※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

幼稚園のプリントが不正確で困っています。他の保護者との情報が合わず、子供が不安そう。毎回先生に確認すべきか悩んでいます。

【幼稚園の不満について】

長くなりますが
ご意見頂けるとありがたいです


幼稚園で発表会、運動会、参観日などがある時
登園時間や持ち物などが書かれたプリントを
事前に配布されるのですが
毎回のようにプリントに書かれてる内容と違うところがあって
イライラするし困ります

いつも9時までに幼稚園に送って行くのですが
行事がある時は10時に登園させてくださいと書かれてます
でもママ友にさっき聞いたら
「先生に聞いたら9時に預けてもいいみたいだよ」と言われて
初めてうちだけが10時に登園してることに気付きました

今日あった参観日も
既に園児や保護者が集まっていて
上の子は自分だけが取り残されたような気持ちになったのか
いつも楽しくできてた歌も工作も不安そうにしていました


不明点があるなら
直接先生に確認するのが1番と思いますが
毎回のように誤った内容のプリントを渡すのは
どうなのかなって思ってしまい...


皆さんなら園には言わず
毎回先生に確認するようにしますか?

コメント

deleted user

園に言ってもいいと思いますよ!
不平等ですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    上の子も早く幼稚園に行きたい様子だったのでがっかりしてしまいました。もっと早く行って良かったんだ、と😢

    • 11月7日
まー𓃗

幼稚園側からしたら10時からの登園が理想としてるけど(それが保護者さんへの気配りなのか園の都合なのかは分かりませんが)
希望があれば9時でも大丈夫ですよって事なんじゃないんでしょうか?
そのママさんは実際に先生に聞いてらっしゃるんですよね??
間違いと言うよりは、10時だけど早くてもいいですよって事だとしたら園には言わずに次から9時に連れて行くようにします☺️

誤った内容とはその時間以外に何かありますか?
あまりにも多かったらその件については先生に言うかもしれないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど...!きっとそういうことなんだと腑に落ちました。ありがとうございます。ママ友は先生に直接聞いてたみたいです😖

    2点あります💦まずは昨年度までは14時まで預かりできたのが、今年度からなぜか13時半までになったこと(これはママ友の間で、人手不足だから仕方ないのかな?ってことで園には問い合わせず普通に従ってる感じです😭)

    もう1点は、全クラスに共通してるような発表会のお知らせのプリントを1か月前くらいに配布され、その時は「園児は10時集合、保護者は10時半集合」と書かれてました。でも発表会の前日には担任の先生が書いたプリントが配られ、「お子さんはいつも通り9時に登園お願いします、保護者の方は10時にお越しください✨️」という内容でした。
    しかし発表会当日まで風邪でずっと休んでいたため、そのプリントを読んだのは発表会が終わった後でした💦どうりで旦那と「うちら遅すぎたのかな?💦」と焦ったわけです😭上の子は1時間、私達は30分も遅刻したのですから...😭

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

誤ってるのとはまた違うのでさないですかね?
預けられる事を聞いたりして知ってるから早く預けてるんだと思うので今日の事や今までの事も含めて早く預けられるのですか?申し込み必要ですか?等聞いてみたらいいと思います。


うちは頻繁に持ち物のお知らせ漏れとかありますがもうわからない事は全部聞いてます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    恐らくどんな行事でも9時から預かれますよ、ってことを知ってる保護者が預けているんだなとやっと分かりました💦

    これから私もちょっとでも不明点あればちゃんと先生に確認しようと思いました😭

    • 11月7日
ママリ

10時までには登園じゃなくて10時に登園って書いてたんですか?
それで自分以外のみんなが10時より前に来てるって不思議ですね😱

先生に軽い感じで尋ねてみてもいいと思います😊
ただお便りが適当なところは聞いても適当な気がするのでママ友に明日何時ごろ行くー?とか聞くのが1番かもですね😅