※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
お仕事

1人目出産後、貯金なく旦那の収入で生活中。2人目欲しいが、産休育休手当がもらえる仕事を探している。おすすめの職業や資格について相談。

最近1人目を出産しました。
正直、できちゃった婚なので仕事も業務委託だったためそのまま辞めて今は旦那の収入で生活してます。
はずがしながら貯金がほぼなくて
何を買うにも旦那に確認とったり申し訳ない自分に嫌気がさします。

2人目も欲しいと思いますが、
しっかり産休、育休手当が貰える仕事に一旦ついてからと考えてます。

おすすめの職業や、今の休み中に資格をとってなど
おすすめの資格、アドバイスなど頂きたいです。

よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰 

妊娠中も仕事続けていくこと考えたら事務とかがいいかなーと思います☺️

たぬ

事務だと簿記持っていると結構有利な気がします!
あとは介護とかですかね。介護も保育園ママ結構いました!

たーのー

事務が1番いいと思います🙆‍♀️
それと、介護ですがオススメしません。
施設にもよると思うんですが
妊娠した方働いてましたが、お腹大きいのに介助もしなきゃならないとか暴力的な利用者さんがいると
こんなもの見せやがって恥知らずが!!と、お腹殴られたと家族さんと揉めたこともあって、手当貰うことなく辞めてました🥲

後、普通に妊娠は病気じゃないんだから
欲しくて作ったんでしょ?なら重たいもの持てないとか甘えだから
っておばさん達わりと言ってきます、、陰ではがっちり言われてます。