![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
必要かと言われればいなくてもいいかもしれませんが、いた方が安心なことは多いです☺️
例えば幼稚園で持ち物の事とか聞いたり出来るし、深く付き合わなくても連絡できるくらいの人はいたらいいかなーと思います!
ちなみに私は上の子が幼稚園入ってからママ友出来ました💪🏻
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
いてもいなくても良いと思いますが、私はいて良かったなと思うことがほんと多いので、ママとも欲しいと思うタイプです😊
-
はじめてのママリ🔰
どんな時良かったーって思いました?
差し支えなければ教えてください!- 11月7日
-
ママリ
情報教えてもらえる、何かあった時の送り迎えをお願いしたり代わったり、お下がりもらえるあげれる、昼間ランチ行ったりできる、役員とか係を一緒にできる人がいた方が楽しいし知ってる人とやれば揉め事少ない、長期休みとか子供たち遊ばせられるとか…
困った時に支え会えたり、相談できるのが大きいです😊- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
情報教えてもらえるのすごくありがたいですね!
自分だけじゃ限られちゃうし💦
あとは何かあった時、ちょっとお願い!ができると更に助かりますね!
今すぐじゃなくてもそんな関係を築ける方を見つけたいです!- 11月7日
![ぱんだ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぱんだ
地元が埼玉でなかなかママ友出来なかったですが数人ママとも出来ました!居た方が心細くないです。
引っ越す予定がないのであれば、ご近所でママともできた方がいいかなと!私は公民館の交流会でママ友出来ました😊
-
はじめてのママリ🔰
知り合いがいないからこそいた方がいいかなとは思うんですが…
旦那の実家の近くに引っ越す…?みたいな話も出てきてるので、そっちで頑張るのもありかなとは思うんですが、いつになるかわからないし…
公民館の交流会ってお知らせとかありました?- 11月7日
-
ぱんだ
保育園だとなかなか話す機会ないからママ友できないって聞きます💦
私は幼稚園ですがバスで送り迎えなのでママ友は出来ないです💦
交流会はポストに入ってる地域とやつです!
同じ小学校行く方と仲良くなるのが1番続く気がします!- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
え!そうなんですか⁈
送り迎えの時間が合わないとかですか?
確かにバスでの送迎だと会わないですよね💦
そんなチラシ来ないんです😭
アパートだからとかあるんですかね…🤔- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友が必要と言うわけではないですが、
いたら子供同士遊ばせられるし、
親も息抜きできるし、
メリットはあるかなと思います😃
上の子のときは積極的にママ友を作りに
児童館に行ったり、イベントに参加したりして
ママ友もそれなりにいましたが、
引っ越してママ友0に逆戻りしました。
今となっては、ママ友0でも困らないので、
積極的に作ろうとはしていません。
ただ、保育園に入れば…幼稚園に入れば…
って、どこかに属せばママ友ができると言うわけではないのかなと🤔
結局、自分から積極的に話しかけられるか、
何か共通点がある人が見つけられるかだと思います。
そのうち子供が動き回るようになったら
公園や児童館などで、
子供を介して話す人が出てくるとおもうので
今は焦らなくても大丈夫だと思いますよ😃
-
はじめてのママリ🔰
焦らなくても大丈夫ってことですよね⁈
ここ最近ずっとモヤモヤして…
子供が動くようになると行けるところが増えてそこで話せる人見つけてーって感じですかね?🤔- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
子供が相手の子のところに近寄って行って遊び始めることがあるので、
そこから親同士も交流して~って流れが必ず出てくるはずです笑
そういう流れで気の合う人を見つけるのが1番楽ですよ😃- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!子供同士からの親〜って流れがあるんですね!それはチャンス!
って事は今は焦らず子供が動くようになってから少しずつ見つけていく感じですね!- 11月7日
![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままり
確かに色んな情報教えてくれます。会社の先輩ですが、ここの病院いいよーとか、保育園はねー、とか色々聞くと教えてくれます☺️
ママ友ではありません💦💦
ママ友と呼べる人は今のところいませんが、困ってません(笑)そのうち、できるでしょーって思っているので。
たまに、市で開催している子供のイベントに参加していますが、ママ友できませんよ(笑)
そんなもんです。
-
はじめてのママリ🔰
あ!そうなんですね💦
交流会行けばできるもんだと思ってました😂
今のところ、私も困ってないのでそのうちでいいかなーってだんだん思うようになってきました!- 11月7日
-
ままり
交流会にいって、親同士で話はしますけど、連絡先交換まではいかないです。
何度か会えば、またお会いしましたねーって感じです。
子供が歩き始めたら、きっと今より交流があると思うので、ママ友はそれからでいいと思っています。
支援センターいっても、それぞれが遊んでる感じなので、ママ友つくる場所ではないと思いました(笑)- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
交流会って結構ドライなんですね🤔行けば誰かしら連絡先交換〜とかあると思ってました!
支援センターとかも同じイメージでした…
子供が動くようになってからの方がたくさん交流ありそうですね!- 11月7日
![1272](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1272
わたしは、あまり積極的に作るタイプではなかったです。
聞きたいことは園に聞けばいいかなと思っていました!
年長になり、声かけてもらって何人か連絡先交換するママ友ができましたが
子供は、園の友達と遊べるのがすごく楽しそうなので
今は良かったと思います!!
-
はじめてのママリ🔰
確かに!聞きたいことは園に聞くのが1番早いですね🤔
でも子供のことを考えると何人かいた方が安心しますよね😮💨- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
前橋市住まいです!
上の子は保育園に通っていますが、送迎の時間は皆さんバラバラなのでほぼ会いません!
上の子の時は支援センターなどちょこちょこ行きましたが、ママ友と呼べる人はいません…でも、特に困ってないのでいいや〜と思ってます😂
-
はじめてのママリ🔰
保育園とか行けば誰かしら送迎で会うことあると思ってました😅会わないものなんですね…
支援センターも行こうか迷ってますが行けば顔見知りくらいできるでしょうか…?- 11月7日
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私も長野県出身で群馬に住んでます😊息子は保育園行ってますがママ友(連絡先知ってる人)いません😅私は送迎時間いつも同じじゃないので、たまに会って挨拶したり行事の時にお話する方はいますが、連絡先とか知らないです💦でも特に困ったこととかありませんよ~😊
-
はじめてのママリ🔰
特にいなくても困らないなら無理に作らなくてもいいですよね!
会った時にちょこちょこ話せるくらいな方がいればなおいいですね!- 11月7日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ママ友と呼べるような人はいません😅保育園通ってますが時間はバラバラなので話す相手はおらず。通う前は支援センターによく行っていて、そこで偶然居合わせたお母さん方と可もなく不可もない会話をする程度です😂
4ヶ月くらいから、日中お散歩するようになったら、近所にすむ一学年上の子を連れた方とよく会うようになってお話することはあります。でもLINEとかはしりません😅
-
はじめてのママリ🔰
保育園って時間ずれると他の保護者と会わないんですね🤔
頻繁に会うのかと思ってました!
ウチも最近散歩するようになったんですが、誰にも会わず…そんな出会いがあればいいですけど…💦
コメントありがとうございます!- 11月7日
はじめてのママリ🔰
深く付き合わなくてもいいんですかね?
理想は確認したいことがあるんだけどいいかな?って連絡できるくらいがいいなと思うんです。私の勝手なイメージで常に連絡取り合ってそうだなって思ってて💦そんなことないんですか?
はじめてのママリ🔰
常に連絡とってることはないです!
「今度の幼稚園の園庭開放いくー?」とか、「運動会の白Tこれでいいと思うー?」とか確認事項しか連絡しないですww
あとは園のイベントで会えば話す感じです🥰
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😄
常に連絡取り合うの苦手で💦
そんな感じが理想です!
保育園とかに入ってから自分に合いそうな方見つけるのでも遅くないですよね…?
はじめてのママリ🔰
全然遅くないですよ☺️
私もそうでした!
気の合う方ママ友が見つかるといいですね😻
はじめてのママリ🔰
いろいろ教えていただきありがとうございます😭
気が楽になりました!