※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
snoco
子育て・グッズ

寝かしつけについて相談です。フリースを舐めないと寝ない癖がついたため、フリースを使わずに寝かせたところ、夜は遊んだりしてなかなか寝なくなりました。昼寝はブランコに乗せるとすぐ寝るので、連れて行っています。寝かしつけの方法や早く寝るコツが知りたいです。

寝かしつけについて教えて下さい!!

フリースが大好きで、
フリースをチュパチュパしないと寝ない感じになりそうだったので、
寝るときには使わないようにしました

そうしたら、全然寝ません
ずーっと遊んだり、ゴロゴロしたり、
夜は22時頃まで寝ません
朝は7時に起こしたり、
昨日は6時に自分で起きました

6時起きの時は昼寝は午前30分、
午後1時間で、
7時起きの時は午後のみです。

抱っこで寝かしつけ、
もしくはトントンで寝かしつけ、
本読んで寝かしつけ、
が無理なので
限界まで眠くなったら自分で寝ている感じです

昼寝の時は敷地内にあるブランコに乗せると即寝なのでついつい連れて行っています

自分から早く寝るように、
もしくはいい寝かしつけの方法があれば教えて下さるとうれしいです!

いまだに歩かず、ハイハイがメインなので体力が有り余ってるんでしょうか。。。

コメント

snoco

ちなみに、
フリース以外のガーゼとかタオルとか試しましたがダメでした。。。(T_T)

ぽんずm

我が家は全く違いますが、上の子を抱っこの寝かし付けから添い寝の寝かし付けに変える時、定着するまでに1ヶ月くらいかかりました😭
しかも最終的には部屋真っ暗にしてひたすら寝たフリ…。1時間くらいかかってました。
今はバラつきはありますが平均15分もあれば寝つきます。

下の子はぐずるのは初日だけで3日目には定着してたので性格はあると思います。(授乳からの寝落ち→添い寝トントン)
今までの寝かし付けじゃないと落ち着かないんでしょうね💦
友人は自分のパジャマ(半袖Tシャツ)を与えていて、ママの匂いが落ち着くのかな?って言ってましたよ!

たしかに歩く様になって公園やお散歩に自分の足で外出する様になってから生活リズムが安定しはじめたように思います。
早く寝かしつけて自分の時間確保したいですよね😭

  • snoco

    snoco

    いろんな経験談を詳しく教えて頂きありがとうございます!!

    寝かしつけにも個性出ますね!!
    そうです、今うちが寝かしつけに一時間以上かかっていて、
    寝たふりとかもやってます!
    そして、実際一緒に寝ちゃってます^^;
    ただ、すごーく寝不足の時だけ15分位になってたので
    無理やり起こして寝不足にさせるしかないのかな。。。と思っていましたがなんとなく可哀想な気がしてました

    やはり、外へ出て歩いたり走ったりしっかり遊ぶようになると違いそうですね!!

    やっと一歩二歩、歩くようになってきたので、
    これからはたくさん歩かせて体力消耗してもらおうかなと思いました!

    早くうちも生活リズムを安定させたいです(^_^;)

    • 3月1日
  • snoco

    snoco


    あ!あと自分のパジャマってのはやってませんでした!!

    試してみようかなと思います★

    • 3月1日