※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

新しい仕事の提案に困惑中。子育てと仕事の両立が難しい状況。安定と成長可能性を考え、悩んでいます。

みなさんならどうしますか??仕事の相談です。
最近仕事を辞め、新しい仕事を探していますが小さな町で仕事がありません...
育休明けすぐで子供達も小さく(上の子は5歳)
今までのようにフルタイムでがっつり仕事は厳しめです💦
そんな中親戚の勧めで求人は出していないが内科&婦人科のクリニックが人手不足というのもあり、医療事務の受付はどうかという提案がありました。

↓不安な事まとめ
⚫︎医療事務どころか事務自体はじめてで未経験
⚫︎火曜日〜土曜日勤務のため子供と居れるのが日曜日だけ
⚫︎下の子がまだ母乳離れできないため徐々に慣らしたいのもあって扶養内パートタイム5.6時間くらい希望だが面接で一日最大何時間、週何回残業できるかという話しもあった
⚫︎休日の旦那の協力は微妙です

上の子が小さい頃私が夜勤もしていて、なかなか一緒にいてあげれなかったので今は少し緩く子供達となるべく一緒にいてあげたいと思っています。
最初は扶養内で少ない時間からと言ったはずなのに残業の話しもあって、???と困惑しています。
そして土曜日は保育園にお願いしようにも、土曜出勤は普通出勤(時間外ではない)のためお金が増しになる訳じゃないのに決められた保育料より預けた時間分多く保育料を払わなきゃいけないのも、んーって感じです。

仮に採用の電話があったらお断りしようかと思ったのですが、小さな町で仕事が本当に少なく長い目で見て安定できる求人がありません。
そのクリニックは新しく患者さんも増えてきてこれから大きくなっていくだろうから断るのは勿体無いという気持ちもあります...
みなさんならどうしますか?

コメント

たぬ

保育料が増えるのですか?うちは土曜日預けても変わらないのでそこはビックリです!

仮に採用の電話があったら、扶養内で宜しければ。と条件付きで承諾されたらいかがですか?