![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夜は授乳寝落ちで寝かせているが、5-6ヶ月頃には断乳したい。夫が海外駐在に行き、ワンオペ育児になるため、それまでにセルフねんねor添い寝を習得したい。3-4ヶ月ごろに授乳寝落ちをやめた経験のある方、方法を教えてください。
夜は授乳寝落ちで寝させていますが、5-6ヶ月頃には断乳したいと思っているので、それまでにセルフねんねor添い寝でのねんねをできるようになって欲しいと思っています!🥺
5ヶ月になる頃に夫が海外駐在に行ってしまいワンオペ育児となるため、それまでに練習しておきたいです、、
3-4ヶ月ごろに授乳寝落ちを辞められた方、やり方を教えてください!
- ママリ(1歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
生後4ヶ月まで授乳寝落ちで夜は寝てました!4ヶ月入ってから断乳し完ミに移行してます。
完ミに移行させながら寝る前だけはしっかりルーティンをつくって、19時半にお風呂、20時に最後の授乳でベッドです。
ミルクを飲んだあとすぐ寝てたり、起きてても横にさせとけば勝手に寝てます。すぐ起きちゃった時は添い寝でトントンしてます。
それまで授乳寝落ちしかさせたことなかったので完ミにしてから寝るのか不安でしたが、おっぱいで寝落ちしてたのでミルクでも寝落ちというかすぐ寝てくれてます😂
![星](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
星
1人は3ヶ月前からリビングで授乳、終わったら寝室移動して、オルゴールかけておやすみっていって電気消してトントンです!
最初は泣きましたが4日とかで慣れて寝てくれるようになりました
コメント