※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
moon
子育て・グッズ

夜中に息苦しそうな症状が出る場合、救急へ連れて行くべきか悩んでいます。喘息の可能性も心配です。

夜中にヒューヒュー言って寝づらそうだったら、救急へ連れていくべきでしたか?
また、喘息など可能性ありますか?

長女が季節の変わり目やこれくらいの時期になると、
夜中に喉をヒューヒュー鳴らして苦しかったり喉が痛かったりで
眠れないことが度々あります。
昨日もそれがありたまたま主人が起きているタイミングで、
救急へ連れて行ったほうがいいんじゃない?てか連れて行こう!みたいな感じになり。

私はいつも大体1〜2時間すれば落ち着くので様子見で平気、と言って行かなかったのですが
色々調べていたら毎度陥没呼吸?肋骨の下の窪みをへこませて、かなり苦しそうな呼吸をしているのでどうなのかなと。
横になると苦しすぎて呼吸できない感じで、頭をあげるか起こして抱っこするかで呼吸させてます

大体いつも耳鼻科で処方されている痰切りと気道を広げる薬?
ブランカスト
セチリジン塩酸塩
カルボシステイン
を飲んだり加湿器強くしたりで時間が経ってくると落ち着きます。
普段この薬を継続して飲んでいる時は、このような苦しそうな呼吸は起きません

コメント

えるさちゃん🍊

季節の変わり目とかこの時期になるなら喘息の可能性あると思います🙌
うちもみんな持ってますがこの季節はなりました😂
ゼロゼロした呼吸とか。

救急は行かずに昼間病院行きます👍

  • moon

    moon

    ありがとうございます😭
    受診したら胸の音はそんな悪くないみたいで、
    だけど陥没呼吸している時は救急へ受診してくれと言われました

    どうやら発作?が出ている時に受信しないとわからないようですね
    次回から受診するようにします

    • 11月7日
はじめてのママリさん

うちの喘息持ちの子供も、今朝から発作が出てますね!

喘息の可能性もあると思います😭病院で相談したほうがいいかと思います😊

  • moon

    moon

    相談してきました!
    胸の音は悪くないそうなのですが、夜中になったのはおそらく発作なのでは?と💦
    診断するにも一度症状が出ている時に受診の必要があるとのことで、陥没呼吸出てしまったら即救急へと言われました😭😭

    毎度、1〜2時間で落ち着かせられるので様子見していましたが、救急で行く必要があるものとのことで驚いています。。

    • 11月7日
  • はじめてのママリさん

    はじめてのママリさん

    そうだったんですね😭
    喘息の発作って夜中になりやすくって、放置していると喘息がひどくなることもあるみたいなので、もしまた夜中にヒューヒューしたら、診断のためにも、一度連れて行くといいかと思います🥺
    喘息の予防のお薬もあるので、それで済めば軽症で済むので😊

    うちの子は喘息のがひどく、入院も何度かしていて、喘息甘く見れないんですよね😩
    うちみたくひどいと、吸入も毎日しないといけないですし、軽いうちに治療ができて落ち着くのが1番です😊

    • 11月7日
  • moon

    moon

    主人が喘息持ちでこれ喘息っぽい感じある?と確認するたび、喘息ぽくはないと言われて軽く見ていました😢
    風邪ひくとみんなこんなものなのかなと。
    いざ病院で聞いたら喘息がクループぽいって。人それぞれ喘息の種類も違うんですね。

    夜中に酷くなるとは知ってましたが、ヒューヒューだけでも発作とまでは知識不足でお恥ずかしいです
    救急相談へ聞くほどでもないかなと、軽く見てしまってとり反省です

    おこさん喘息で入院することもあるのですね。。。
    教えてくださりありがとうございます😢

    • 11月7日