※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

離乳食が食べられなくなり、特に野菜スープや卵、ささみなどを食べない様子。体重も増えず、食べる量を増やすように言われているが、食事の時間が憂鬱。

ちょっと疲れました。
離乳食食べなくなりました。というより吐き出すようになりました。
初期の頃は、順調にパクパク食べてくれていたので、食べなくなってショックです。

特にみじん切りのお野菜スープ、飲み込みません。
卵の黄身も食べません。
ささみのペースト食べません。

頑張って卵のアレルギーチェックだけはしようと思って食べさすのですが、白身2gから進みません😢

おかゆも食べてくれていたのに、最近は半分も食べないうちに泣き始めます😭

体重増えてなくて、少しずつ離乳食の食べる量を増やしていくように言われたばかりなので、余計にテンション下がってます。

ベビーフードも試しましたが、ひとくち食べて断固拒否🤣お野菜せんべいも拒否なのでつかみ食べって感じでもないです😇

また離乳食の時間がやってくる〜😣😣😣

コメント

アキ

わたしも6ヶ月の時とか全然食べなくて1回辞めました😂
離乳食始めてすぐの頃だったので、始めるの早かったかな?と2週間くらい辞めて、その後重たい腰あげてやりました!
今はミルクですか?母乳ですか?
まだ7ヶ月なら練習期間だと思うので、2~3日やめてみるとかでもいいと思います!
離乳食の量を増やすよう言われたのはお医者さんですか?保健士さんですか?
子供は人それぞれなので、あまり気にされなくてもいいかと!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ミルク🍼です。
    やめてみるのもひとつの方法でしょうか😣

    市の子育て相談会みたいなやつに行って、栄養士さんにアドバイス受けました。
    ミルクの量は充分なので、離乳食は多い方ではないから、少しずつ増やしていけるといいね、という感じです。

    体重が少しずつでも増えていけば安心なんですが😮‍💨
    また2週間後とかに計りにいってみます。

    離乳食食べなくてミルク飲んでるって感じでもなくて、もうなんなの〜😩って感じです。笑

    • 11月7日