※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

子供のダンス練習で後から入った人がイベントで良い場所を取るのがストレス。同じ経験した方いますか?

同じ経験した事ある方いますか??
子供の習い事のダンスで我が子より後に入った人がイベントの場所(対してうまくないのに)普通にいい場所で。。。
ほんまに苛々しかしないし精神的に親がメンタルやられてしまい疲れてしまいます💦

コメント

mama

すごい上手ければ納得いきますけどね😓
先生が決めているだろうから何か理由があるんでしょうね😵何でなんだろう…でも聞くに聞けないからモヤモヤしますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊全然上手じゃないし表情もないんでほんまにモヤモヤで💦
    まじでみてて苛々します💣

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

ダンスではないけど、うちの子より1年以上後に入った子が大会でMVP貰ってた時は「え、何で?うちの子頑張ってたじゃん」ってなりました😂
翌年、頑張ってMVPとりましたけど悔しかったなー。

えま

何曲か踊るんですか?それかフォーメーションチェンジとかもないんですかね?💦活躍する場面ないとガッカリしますよね…先生に相談してみてはどうですかね💦うちは他の子より長くやってるけど下手で周りと全然合ってないタイプです😭

はじめてのママリ

私自身ダンス習ってましたが結構あるあるです💦
勝ち負けや上手い下手が数字で表せる競技だとあの子の方が上手いからと納得できる部分があると思いますが、ダンスは人の好き嫌いでも上手い下手が変わってくる分そういうモヤモヤは多い気がします…

はっちき

わかりますー!
うちはチアリーディングですが割りと体格で小さい子が真ん中(外側に向けて大きくする)というフォーメーションが多くて、もやっとすることあります😱💦