※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

お祝いの金額に差がある場合、気になる方もいます。それぞれの金額によって感じ方が異なります。

実家と義実家からのお祝いのお金に差があったら気にしますか?気になりませんか?

頂ける差にもよると思いますが例えば
①10万と5万
②5万と0
③10万と3万

それぞれどう思いますか?
ちなみに私的になんですが①と③は少しでも気持ちが嬉しいので気にしないんですが②はちょっと無いのかって思っちゃいます!批判はなしでみなさん意見お願いします!

コメント

momohana

主さんが仰ってる様に1と3はあったとしても2は気にするとゆーか、なんで?ってはなりますね。

はじめてのママリ

わたしも2は気にします!
うちが2のパターンをされたので、は?って思ってます!

はじめてのママリ🔰

①と③はそれぞれの家の収入差のこともあるので、気にしません!
②は気になりますね!
自分の実家が0でも相手の実家が0でも気になります!

はじめてのママリ

気にならないですし、0円でも全然問題ないです!
お祝いもらえないからって怒ってる方は、何故でしょう…?
親のすねをかじりたいということですか?
批判とかではなく、単純な疑問です。

お祝いもらったら親族とはいえお返しするのがマナーだと思いますし、お金をもらう=将来介護する義務が発生するので私は実親からも金銭的援助は受けたくないタイプです🤣
後腐れないようにお金は自分で稼ぎたいです。笑

♡兄妹ママ♡

うちは②の様なパターンが多いです。
結婚式、七五三、お宮参りなど両親はお祝いくれますが義父母は0円です!!

はじめてのママリ🔰

お祝いって気持ちだと思うので金額の差は気になりません!
親のすねかじりたいとかではないですよね笑
自分自身がどんなに稼いでいだとしても、どちらかの実家がお祝いがゼロだったら少しモヤっとしますね💦

自分自身、子供にはお祝いごとのときにたくさんお祝いしたいと思うので、ゼロって価値観が私とは合わないなって思います。