![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
夫の実家で子供に与えられる食事について相談したいです。希望を伝える方法や改善策を教えてください。元々ストックを持たせていたが、最近状況が変わっています。何か良い方法はありますか?
夫の実家に預かってもらう時、離乳食のごはんやおやつにキューピーの「カボチャとさつまいも70g」「桃と白葡萄70g」を1瓶丸々あげているようです…💦
その日は11時にうちでご飯食べてから出発、その旨は伝えていましたが13時に和光堂のレトルト80gとカボチャとさつまいも70g、夜20時に桃と白葡萄70gをあげてくれたそう…😂
その前はレトルト(〇〇雑炊、〇〇ごはん)を1食で2パックあげていたみたいで、野菜やタンパク質足りないんじゃないかと気になり、でも義実家はたくさん与えたい傾向にあると思ったので、昨日はキューピーや和光堂のランチボックスを持たせてみました。
でも食べが悪かったーと言い、ハイハインなどのお菓子をたくさんあげていた様子です😂
とても可愛がってもらって助かっているのでこういう日ぐらい我慢したらいいのかもしれないし、預けなければいいと思われるのも当然かもしれません…
(そのような回答はなしでお願いしたいです🙇♂️)
今回は愚痴りたいとかでもなくて、「甘いものあげすぎ」「野菜が足りない」「タンパク質少ない」などどうやってこちらの希望を伝えたらいいのかご助言いただきたくて💦
元々私が作っているストックを持たせていましたが、買うようにしたから持ってこなくていいよと言われてからこのような状態になっております💦
何かいい方法はありませんか…?💦
- はじめてのママリ🔰(1歳11ヶ月)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
うんちが少し緩くて病院に行ったら食べ過ぎだって言われてしまって〜って病院のせいにしてこうしてほしいって伝えるのはどうですかね?
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
桃と白葡萄70g に笑ってしまいました😂そしてペロッと1瓶食べてる息子さんを想像するとかわいいですね…!
うちもよくレトルト利用するのですが、意外と炭水化物、野菜、タンパク質の割合がどうなっているのか分かりづらいんですよねえ…😖
炭水化物、野菜、タンパク質をバランス良くあげてほしいとお願いして、1食分のメニュー例を伝えるとかはどうですか??量がイメージできるとわかりやすいかもです!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
うちでもフルーツは喜んで食べるのですが、甘そうな物はデザートに小さじ2までしかあげていなかったので蜜の味だったんだと思います🍯😂
たしかに離乳食をとうの昔に終えていたら向こうも分からないですよね💦
自分でも組み合わせは難しいと感じます😓
例えば和光堂の7ヶ月の〇〇ご飯や〇〇雑炊パウチを用意してくれている場合は他に何を用意してもらうのがいいですかね…💦
キューピーの瓶は甘いものが多い印象で…💦
(まだバナナプリンがあるよ❤️と言っていたので恐ろしいです😵💫😵💫)
野菜のフレークなど思いつきますが、タンパク源難しいです…😓- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
和光堂の「そのまま素材」は塩分ほとんどないのでよく主食系に足して使ってます!
タンパク質は豆皿豆腐とかパラパラに冷凍されてるシラスが楽ちんですかね!レトルトではないですが…😖
甘いものは気になっちゃいますね💦小さじ2までってお願いするしかなさそうです🥺- 11月7日
-
はじめてのママリ🔰
そのまま素材初めて知りました!これはいいですね、自分も使いたいです!ありがとうございます🙇♂️
上の方のコメントにお返事したのですが、たまたまこのラインナップを食べた後から下痢が続いておりまして、義母は自分のせいだと深く落ち込んでしまいました😭
これを機に、「うちでは甘いものあまりあげないので美味しかったんでしょうね」と遠回しに普段食べさせてないアピールと、いつもはこれ食べてますと言って使えそうな市販のBFなど写真送ってみました!
これからも、これ好きですよ〜と言って豆皿豆腐とかパラパラしらすなども提案していけたらと思います!
本当にありがとうございます😊- 11月7日
![ぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴ
最近、甘いものばかり食べて偏食になっちゃう子もたくさんいるらしく、その人曰くそのお子さんはお菓子が主食になっちゃったみたいで、、そうはさせたくないのでお家ではお野菜とかタンパク質とかバランスよくあげてるので、私の作るストックを預かってくれる時もあたえてくれたらありがたいです☺️🫶🏻
よろしくお願いします🙇♀️🩷
みたいに私なら言います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
とっても参考になります!
野菜や果物でも"甘いもの"という認識を持ってもらえるかもしれないですね🙇♂️
一方的に話している人なのでこちらが話す隙があまりないのと、多分理解も追いつかなそうな感じで適当に相槌打ったり、自分は子育てしてきたという自信も見える(私が預けやすいようにベテラン感出してくれているのかもしれませんが)ので言いにくいのですが…😭
自分のストック使ってもらえたらありがたいので頑張ります😢
ありがとうございます🙇♂️- 11月7日
![なっちゃん(*´꒳`*)](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
なっちゃん(*´꒳`*)
預かってもらう頻度によると思います🫢
離乳食の野菜やたんぱく質は一食で考えるより、1日の中でとか1週間の中で考えればいいので、
義母に会う日に2日分の糖質を摂るなら、前日と次の日は野菜とたんぱく質多めやお菓子を控えたりできますよね。
私は同居ですが、義家族にわかってもらうのはもう不可能です😭😭😭
本当は私だってお菓子あげたい、面倒な野菜よりラクな雑炊あげたい🌀と思いながら調節してます😢
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
なるほど、前後の調節をすればいいのですね!そう考えれば少し気持ちも落ち着きます💦
子供を連れて行けない予定があったり、自分の調子がすこぶる悪い時だったり、頻度はまちまちで連続でお願いすることもあればしばらく会わないときもあります!
1日預けるとだいたい↑のメニューで2〜3食与えられています…。
必ず前日に調整できるとは限りませんが、行った後2日間くらいは摂生させてみます😭
ありがとうございます!!- 11月7日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます🙇♂️
それとっても参考になります🙇♂️
ちなみに、実体験などありますでしょうか…
というのも、それをあげた次の日から実際に下痢がひどくて…😵💫
義母もあげすぎたかなぁとは言っていたんですよね…
いつも100×2回食べるくらいなので急に1日3食も大量に食べすぎてしまったかもしれません、原因は違ったとしてもそう言ってみようと思います🙇♂️
ありがとうございます!!
ぴっぴ
実体験はないです😂
どっちの親も結構気にしてくれるのであまりたくさんあげずにいてくれてます(笑)
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😂
病院行ったらお腹の風邪流行ってるからと言われましたが、偶然にも可哀想なくらいの下痢続いてます😭
うちもものすごく気にしてくれているのですが、離乳食に関してだけこれなんです…😂
ありがとうございます😊