※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まめママ
産婦人科・小児科

第二子出産時の上の子のケアについて相談です。入院時、上の子と一緒にいる方もいるそうで、2歳ぐらいだと大変そうですが、どうでしょうか。経験談を教えてください。

上のお子さんと下のお子さん、2歳差ほどでご出産された方に質問です。
出産時は、上のお子さんはどうされていましたか?
私はパートナーの仕事の都合もあり、ほぼワンオペの期間が多い一児の母です。
この度第二子を授かり、長女がほぼ2歳のときに出産予定になりました。
実家に預かってもらうのか、パートナーに無理を言って面倒を見てもらうか、、(産院と実家は遠くないです)
調べてみると、上のお子さんと一緒に入院される方もいるようで、気になっています。
(かなり大変だとは思いますが…)
それぐらいの月齢だと、どうなんでしょうか。ご体験談を教えていただけると嬉しいです!
よろしくお願いいたします😊

コメント

はじめてのママリ🔰

ぴったり2歳差です!
基本保育園で、送迎を主人と義実家がしてくれていました😊
経産婦で土日出産、3泊4日だったので、1日ぐらいでしたが😂
土日は主人と2人でデートしたり、義実家で遊んだり楽しく過ごしていたみたいです。

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます!
    ご主人とご主人のご実家だったんですね✨
    今検討している産院が5泊6日なので、入院短い病院探すのもありかもと思いました☺️ありがとうございます!!

    • 11月7日
はじめてのママリ🔰

1歳9ヶ月差です!
家と実家と産婦人科はすごく近くて、義実家は車で2時間〜3時間ほどのところです。
三連休に合わせて計画分娩、三連休中は旦那といて、仕事が始まったら私の実家に泊まりで預けてました✨

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます!
    計画分娩でされたんですね✨
    たしかに土日や連休に合わせるのはよさそうです!
    勉強になりました🙏

    • 11月7日
h

誕生日3日違いの丸2歳差です!
上の子と2人、実家にお泊まりでした🙇‍♀️
旦那は朝仕事早く、保育園に連れて行ける時間ではなかったのと実母の職場が年1で1週間連続休み取らないといけない職場だったので出産時に取ってもらって預かってもらってました。
産院でも一緒に入院できると思いますがやっぱり産後は休みたいし1人時間が入院中だけだと思うので私はそれはなしでしたね💦
預けられる環境に感謝しました🙇‍♀️

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます!
    お母様がお仕事お休みされたんですね!
    入院中も上の子の面倒見るとか難しいですよね😅
    うちは母は仕事してないので、やはり預ける方向がよさそうですね🤔

    ちなみに、3日違いすごいです😳お誕生日会とかどうされているのか、気になります。←違うポイントですみません💦笑

    • 11月7日
  • h

    h

    預けられるならやっぱり安心ですしまめママさんもゆっくりできるのでいいと思います☺️

    同じ誕生日にならないかヒヤヒヤしてました🤣
    3日違いですが1月29日と2月1日で月が分かれたんです!月跨ぐだけで別感ないですか?😂
    けどきっと近すぎるのでいずれは一緒にお祝いとかになりそうです😮‍💨笑

    • 11月7日
  • まめママ

    まめママ

    月が違ったんですね!たしかに、別感あります✨😆
    うちは、下の子と私が誕生日同じ月になりそうで、一緒にお祝いしてもらおうかとか今から考えてます🤣
    さすがにケーキを短期間に何度もは…ですもんね🤣

    • 11月7日
ママリ

出産時は1週間夫の実家に預かってもらい、退院後自分の実家に1週間お世話になりました✨

娘は不思議そうに赤ちゃん見てましたよ😊笑
ちょうど赤ちゃん人形で遊んでる時期だったので本当の赤ちゃんを見て日々喜ぶようになりました!

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます!
    赤ちゃん返りとかなかったんですね🥹
    まだ今は言葉も喋れない子なので、こんな子をずっと預けるなんてかわいそうかな…と思ってしまいましたが、2歳だと成長してますよね✨
    ありがとうございます!!

    • 11月7日
☆

ちょうど2歳差です。
立ち会いも入院も子どもと一緒にできる産院を選びました。

もし子どもがどうしても…だったら一緒に入院も考えてましたが、入院中は旦那が休みをとってくれたのでお任せしました。義母も家に来てくれて一緒に面倒見てくれました。
ママっ子なのも心配でしたが、ママがしばらく家にいないのは理解していたようです。

立ち会い出産で赤ちゃんが出てくるところをバッチリ見たのもあり、赤ちゃんを受け入れてくれるのが早かったです。

  • まめママ

    まめママ

    コメントありがとうございます!
    実際に子連れ可能な病院だったのですね✨
    立ち会いまで😳すごい経験だったと思います。
    2歳って結構わかってくれることもあるのですね!!
    教えていただきどうもありがとうございました😊

    • 11月7日