※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

2歳2ヶ月の娘がパパを拒絶し始め、旦那も不機嫌になって困っています。どう対処すればいいでしょうか?

2歳2ヶ月の女の子です。最近パパを拒絶します、、なんででしょうか、、、

おむつ替えもお風呂も、つい最近までパパがしても何ともなかったのに急に大泣きして嫌がります。

それで旦那も毎回「じゃいいよ!バイバイ!」とか言い出します。ほんと幼稚です。拒否されたらしんどいとは思いますが、、、拒否されるの知ってる上で、自分からお風呂入れようとしてるのに結局パパ、イヤって言われて、旦那も不機嫌になります。
拒否されるの知っててやってるのに、最後に不機嫌にならないで欲しいです。「いやって言われるの知っててやってんのに、不機嫌になるのやめて。不機嫌になるくらいなら最初からやらないで」と言ってしまいましたが、酷でしたでしょうか、、、?

旦那が帰ってくるまではスムーズに生活できていたのに、帰ってくると子どもたち2人ともグズグズになって最悪です。
それで旦那も不機嫌になって、もっと最悪です。疲れました。

パパを拒絶する娘と不機嫌になる旦那
どう対処したらいいですか、、、

コメント

2児ママ

うちの娘もイヤイヤ期に、パパイヤ期ありましたよ


やだって言われて傷つくだろうけど
そこで折れたら
そのまま嫌われて
今後もパパじゃ嫌ってなるから
頑張ってね!って旦那には言ってました🙄

しちゃん

うちもパパがお風呂いれようとすると8割くらい泣いて騒いでますが、そのまま強行突破してます🤣うちの旦那は逆におもしろがってます🤣

ただ寝るときだけはもう手がつけられないくらいなので私がいつも担当してます😅

たぬき

うちの子もありました😮‍💨💦
正直寝てから帰って来てくれたら良いのにとかめっちゃ思ってました💦

本で読んだんですが、ママに愛されてる安心感を得ると次はパパからの愛を試して安心感を得るようになるそうです😌 なのでパパはいや!と言っても向き合ってくれるのか?今絶賛試されてるところなんだと思います😭💦

はじめてのママリ🔰

ただのパパイヤ期で、そういう時期なだけだから、拒否されてもいちいち真に受けないで、やることやってね🫡🫡と伝えて、数ヶ月で終わりましたよ👶🏻パパが嫌と言うか、下の子も生まれて余計に母親が良いってなってるのかな…