※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

五歳の息子が食事の際、食べきれない量や食材を上の子の真似で頼む。説得しても泣いて食べ残す。皆さんはどうしていますか?断固として断るべきでしょうか?

五歳の息子についてです。

外食の時、食べれそうにない量や食材なのに上の子の真似して頼みたがる。何度も説得したのにそれでも食べる、残さないというからその約束で頼むも案の定食べきれず泣き出す。

ため息しか出ません…

強制的に他のを頼めば泣く、たのんでもたべきれす泣く。

皆さんならどうしてますか?断固として、食べれそうにないものは頼みませんか?

私は子どもの食べ残しを食べざるを得ないのがわかっているので食べたいものではなく量が少なめのものしか頼めません

コメント

はじめてのママリ

食べれそうにないものは絶対頼みません😅💦
子供が食べたがっても食べれないよね?
これにしよう、ゼリーついてるよとか気を引いて他のにします。

あと泣くなら外食はもうしないよ?と言いますね😥
泣ければ思い通りになると思われても困るので。

ゆみママ

食べれそうにないものは頼みません。
毎回食べれてないなら本人も残すことになることはわかるでしょうし、残すことは良くないことだと、どんなに泣いても行って聞かせます。
行く前に泣くならもう連れて行かないことも行って聞かせます。

4mama

私は、子供が残した時に自分が食べれるもの、食べれる量なら頼みます。私が食べれないもの、量は頼みません。