※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

生後11ヶ月の赤ちゃんについて、ミルクを減らしたい場合、離乳食の量を増やすかどうかや、ミルクの減らし方について相談です。食事内容や時間帯についての具体的な情報もあります。離乳食を増やすことやミルクを減らすタイミングについてアドバイスをお願いします。

生後11ヶ月、ミルクを減らしていきたいと思っています。離乳食の量を増やすべきか?ミルクの量はどこまで減らしても良いのか?

とりあえずは、保育園で飲む量は変えるとややこしいからこのままです。

なので家で飲んでる分を減らして行くのですが、どの様にするのが良いと思いますか?

今ミルクトータル400で離乳食は毎回完食。160g(2倍がゆ90g+おかず70g)食べています。

7時 離乳食とミルク100
12時 離乳食とミルク100(保育園)
15時 ハイハイン2枚(保育園)
18時 離乳食とミルク60
21時 ミルク140

元々おやつをあげるつもりは無かったのですが、保育園からおやつ食べた方が良いと言われてハイハインを食べています。(保育園と書いてあるところは今の所変えられません)

7時、18時、21時を減らして行っても大丈夫でしょうか?
どこまで減らしても大丈夫なものでしょうか?

また離乳食の量はミルクを減らすにあたって何グラムまで増やしても良いのでしょうか?

コメント

ままり

7時と18時は無しにしてもいいかなって思います
離乳食が毎回しっかり完食しているなら徐々に増やしていって、寝る前の21時のミルクの量を少しずつ減らしつつお茶などに移行出来たらと思います😀

りり

とりあえず7時と18時のご飯の量を増やしてみるのはどうでしょうか🤔💭
お粥100g おかず80gの180gにして食後のミルクをやめてみるところからスタートしてみるといいですよ🙌🏻