
そのお友達の体調不良で迷った場合、他の子供たちの健康を考えて断ることが大切です。
今日仕事帰りにそのまま次男を迎えに学校に行きました。
高学年のお友達も乗せていい?と聞いてきたので
いいよ!と答えたんですが、すぐその後に
そのお友達が頭痛くて体の節々痛くて具合悪いんだって!と
言いました。
インフルエンザが流行っており、見たら咳もしてました。
今週末、長男の選抜試合を控えており長女も
アデノウィルスがやっと治り今日から幼稚園で
今インフルエンザになる訳にもいかないと思い申し訳ないけど乗せれないと断りました。
でも帰りながらずーっとモヤモヤして。
きついのに歩いて帰らせることになった(約5分の距離)
マスクをして雨降ってたけど窓開けてでも
乗せてあげたらよかったかなと後悔してます。。
可哀想なことをしてしまいました。
皆様だったらどういう行動されますか?
今後の参考にさせて欲しいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

ちぃ
私なら乗せてあげます。

ままり
1年生がいます。
私でも乗せないですかね。
癖づいて毎度乗せることになるのも嫌だし、頭が痛くて体の節々が痛いのであれば先生に言えば間違いなく親が迎えに来たはず。
学校判断か、学童などに通わせているなら学童の判断か分かりませんが、高学年なら尚更そういう時は先生に言って迎えに来てもらうものだと知っているでしょうし(先生に気持ちを伝えるのが苦手な息子もすでにきつい時は自ら保健室に行けています)そのお子さん自身の判断でもあったのかなぁと思います😅
我が子が高学年の子の立場なら、万が一インフルだった場合のことも考えて乗せてもらわないのがありがたいです。
良心で乗せて頂いてそのような大切な行事がある時にうつしてしまって欠席させてしまったら申し訳なさすぎます😭私は運動部に所属したことはないですが、選抜試合の欠席は取り返しがつかないのかなと思うので💦
-
はじめてのママリ🔰
確か今その子のクラスは
半数がインフルエンザでお休みで。
あー絶対インフルエンザだろうなと。
選抜試合もあるしまだ病み上がりの
娘もいたので我が子優先にしたものの
具合悪いのに可哀想な事させたなーと。
一応先生には連絡して、行ってくれたようです。
インフルエンザの可能性もあるので
乗せなくて大丈夫です、私が行きますので!と言われたので少し安心しました。- 11月6日

はじめてのママリ🔰
断りたい気持ちもすごく出ると思いますが、でも乗せると思います😌
その代わりちゃんとマスクはして、窓も少しでも開けて、家に帰ったらきちんと手洗いうがい消毒はして対処します☺️
-
はじめてのママリ🔰
やっぱりそうですよね💦
ニコニコだったので大丈夫なのかな?と思ったのも事実で…
雨が土砂降りだったので
窓も少ししか開けれず
でもそこ何分の距離だったので
乗せてあげたらよかったです。- 11月6日

はじめてのママリ
その後予定がないならその場で親御さんに連絡できないか聞いて、無理なら保健室か職員室まで付き添うとかはしたいですけど、乗せるのは違うかなと思います。
-
はじめてのママリ🔰
その後は長男の整骨院があったので
親御さんには連絡したけど、連絡取れず先生に電話してお願いしました!- 11月6日

にゃぁฅ^•ω•^ฅ
私も乗せません💦
もしインフルで、うつったりしたら
仕事も休まないといけなくなるし😣
お母さんに連絡しようか??
と聞くくらいですね…。
余談ですがそもそも普段から乗せません💦
事故にあっても責任取れないので😭
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね💦
それもありました。
あたしも我が子には乗ったらダメと
言ってたんですが…
これからは責任取れないので
乗せない事にします🤣- 11月6日

ママリ
普通に乗せないです😅
インフルだろうが元気だろうが乗せないです💦
それはその子の親がする事であってよその親がやる事ではないと思ってるので。
なのでうちの子もよその家にしてもらわなくても良いです☺️
-
はじめてのママリ🔰
そうやって今後割り切ろうと思います!
- 11月6日

ママーリマーリ
乗せなくて良かったですよ〜💦
万が一嘔吐でもしたら、乗せる側としても乗る側の保護者としても後々面倒なので💦💦
冷たいようですが、事故っても困るし、他人の子どもは乗せないに限ります💦
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですよね。。
あたしがその子の親の立場なら
乗せてもらわないがいいなーと
こちらで回答頂き改めて思いました。
これ以降、お友達は絶対乗せないからと子供達にも言いました。- 11月9日
はじめてのママリ🔰
そうですよね。
一応学校には連絡してその後すぐ
先生が行ってくれたようなんですが。
普通に咳はしてたけどニコニコだったので
そこまで重症にはとらえなかった私も
悪かったですね。