※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰 
ココロ・悩み

3歳5ヶ月の娘の発達について悩んでいます。市の相談では不十分で、小児科も遠いため、適切な支援を受けられず困っています。他のお母様方はどこで相談しているのでしょうか?

現在3歳5ヶ月の娘がいます。

言葉の遅れがあり、一歳半検診に引っかかり、1歳2ヶ月~1歳6ヶ月まで通った託児所、2歳から3歳通った託児所、2箇所とも先生に市に発達相談に行ってみたら?と言われました。
自分自身も娘が他の子と少し違う気がする…と思うことがあり、詳しい検査や相談をしたいと思っています。(重度の自閉症などではないと思います)


市の相談に3回行ったのですが、相談に来た方たちが集まり子供を遊ばせる会に参加させられるだけでまったく発達のことや相談を聞いてくれませんでした。

今度3歳検診がありそこで相談しようと思っているのですが、主催が市なので結局またその集まりに呼ばれるのだと思います。

小児科も調べているのですが、発達に関する相談ができるような小児科は近くにないみたいで…あっても紹介状が必要との事です。


最近ほんとにひどくて癇癪…でもないのですが文や言葉じゃ伝えきれないような事をしてきます…自分がおかしくなりそうです。娘をどこかに預けたいと思ってしまいそんな自分がまた嫌になります。

子供の声掛けなどの本をたくさん買って勉強したのですが、娘がこだわりが強く、自分のルール通りにことが進まないと怒るため本の声掛けはダメでした…。

娘もストレスが溜まっているみたいで、娘みたいな子への接し方や声のかけ方を誰かに教えていただきたいのです。


発達の気になるお子様をお持ちのお母様達はどこに相談して検査などを受けているのでしょうか?教えて下さると嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

私は市の療育相談と、別で児童精神科同時に連絡しました。
で、発達検査は児童精神科でやってもらってそれを元に療育の心理士さんとお話しました😊
メンタルクリニックとかで児童精神科があったりするので、そう言うところで相談してみるのはどうでしょう?

ねこ

上の子の場合ですが保健師さんに相談や検診でも様子見ばかりでした。
親なりにこの子は絶対に何かあるはずだと思っていたので市の3歳半の時の検診で普段の幼稚園の様子や家での様子を伝え、また様子見になりそうだったのでそこでなんとか療育に繋げたいと思い紹介状を書いてもらいました。
そこでいまも言語リハビリを月2回ですがやっています。
発達検査や知能検査もしました☺️

まる

息子の場合は病院でま保健師さんにも様子見と言われ市の発達センターに直接電話して発達検査を受けました。結果は療育手帳で軽度知的レベルなのに様子見でよいと言われ、おかしいと思い市役所の障害課に結果を持って行ったら受給者証が交付され療育に通えるようになりました。
私が住んでる地域は発達相談の方が増え児童精神科も初診を断っている病院が多く他県まで電話して病院に行ってる話もききます。

  • まる

    まる

    病院でま→病院と⭕️

    • 11月6日
はじめてのママリ🍊

市は様子見そして様子見だったので、自分で探し児童精神科を予約しました。もっと早く行けばよかったです…
紹介状はかかりつけ小児科で言えば書いて貰えますよ〜😊
発達外来初診に関しては紹介状なしでも受け入れている病院もあるのでお電話で確認された方がいいです。予約方法も。もし紹介状がいるならDr.のお名前を聞いておくと紹介状を頼む時にスムーズです!〇〇病院〇〇科〇〇先生宛に書いて欲しいとご希望すればオッケーです🙆‍♀️