
デキ婚になるのでまだ旦那さんではないですが彼の事で悩んでいます。彼…
デキ婚になるのでまだ旦那さんではないですが彼の事で悩んでいます。
彼は自分のことばかりで何かと協力をあまりしてくれません。
昨日も夜ご飯を作ってからつわりがひどく寝ていたのですが、彼が仕事から帰ってきたら、手も洗わずにベッドに寝てケータイゲームをしながら「飯は?」と言われたので、つわりがひどいからご飯の支度手伝ってほしいと言ったら「しんどい」と嫌な顔をされ、「なら支度しなくていいよ寝るから」「気持ち悪いの治ってから支度してもいいよ」「ご飯の支度出来ないなら早く言ってよ、ご飯食べに行くの断ってきてるんだから」などと言われてしまいました。ご飯の支度と言っても、お皿によそってテーブルに運ぶだけです。
確かに、彼は朝早くから遅くまで仕事をしていて大変だと思います。だから出来ることはやってあげたいし、支えたいと思っています。
ですが、私も仕事をしているので、仕事と家事を全て1人でやるのは今はきついです。彼の為につわりがあっても出来ることはやるように頑張っているつもりです。
しかし、それを伝えたら「自分だけ頑張ってるみたいに言うな」と言われてしまいました。
なんだか結婚するのが嫌になってきてしまい、1人で育てた方がいいと思えてきてしまいました。
協力し合うのは当たり前だと思っていたのですが、これは普通なのでしょうか?私がつわりを言い訳に甘えてるだけなのでしょうか?
皆さんからみてどう思うか教えて頂きたいです😣
- もっぴー(7歳, 7歳)
コメント

たむりん。
普通じゃありません。
私ならそんな男とは結婚しません。
でも子どもには父親がいた方がいいとは思っています。
いまからそれだと、たぶん結婚したらもっとひどくなります。ゆきのさんが仕事を辞める、もしくは産休や育休に入ったら、家事なんて一切しないと思います。そういう男性は。
いまから教育して改善できたらいいですね…。
結婚を考えて子作りされたんですか?

arc
作ってあげるだけ偉いですよー!
わたしなんて、何も作らず寝てました(´;ω;`)
1ヵ月以上はコンビニ弁当生活させました^^;
よその旦那さまに申し訳ないですが、
誰の子どもをお腹で育ててると思ってんの?!
体調悪い時くらい、自分のことは自分でやってよ!
風邪ひいてもたかだか1週間もすれば良くなるけど、つわりは何ヶ月も続くんだよ?!
どんだけ辛いのかわかってんの?!
ってキレてやりたいです(´•_•`)
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
家事しんどくなりますよね(;_;)
洗濯物すらやらないと言われることもありました、、、
本を見せたり色々分かってもらおうとしているのですが難しいものですね💦
ほんと皆様に直接彼に言っていただきたいくらいです( *_* )- 2月28日

ぴーちゃん
普通ではないです、酷いなと感じました💦
よそってレンジで温めるくらいならうちの2歳の娘ですらできますよ😅
そのままだと、産後かなり大変ですよ😣
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
2歳の女の子でもできることをしないなんて情けないです、、、
このままだと結婚して子供産まれたら大変な思いするだろうからって、彼の幼馴染みとかも彼に色々話をしてくれてるのですが変わるのかどうか、、、😔- 2月28日

まめぴか
え 旦那さん酷い!
悪阻がある中
ご飯作ってる事がどんだけ
ありがたいことか全然わかってない!
自分で皿に盛れよw
こっちだってできるならしてあげたい気持ちはあるよね!
でも悪阻で体調悪いんだから
わかってほしい( ´ ・ω・ ` )
私なんてもぉー1ヶ月くらい
ご飯作ってない笑
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
やってあげたいけどできないのと、つわりの辛さわかってほしいですよね😢
家事よりも今は体が1番ですからね!- 2月28日

🦋💜
今の私の旦那となんか似てます😞💔
確かに朝早くから夜遅くまで毎日
仕事して貰ってやりくりしてるけど
妊婦の大変さは男にはわからないし
わかってるフリだけし妊婦だから甘えるな
俺は仕事して疲れてるってどっから
その言葉が言えるの?って感じですよね💦
ゆきのさんの場合初産で双子ですし
つわりに甘えてるとかではないですよ!
双子の場合1人よりもリスクがあるし
体にも2倍の負担がかかるので
逆に甘えた方が良いです😔!
このまま旦那さんの協力が無く
そのような口答えされストレスを
溜めてくと切迫早産や切迫流産に
なってしまう事もあるので
自分の体一番に優先してください😢💓
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
かなさんの旦那さんも似てる部分あるんですね😢
かなさんもちっちゃいお子さんがいて妊婦さんだと大変ですよね💦
ほんとにお互い大変な部分があるわけだがら、お互い理解して協力し合わないといけないのに😔
かなさんもお体に気を付けて、お互い元気な赤ちゃん産みましょう💓- 2月28日

めいめい
男の人の気遣いがないなと感じます。つわりって眠いのもつわりだし男の人ってわからないから、大袈裟とか怠けてるとか思うんですよね。本当むかつきますよね!私もデキ婚で旦那の気遣いがなさすぎて結婚したくない、一人で育てるってずっと思って結婚拒否してましたが妊娠の後半になると大きなお腹になって、男の方も自覚出てきますよ!あとその時期は女のほうもいらいらするので旦那嫌いになります笑。後半になって大きなお腹で文句言って気遣いがかけるようならまた考えないとなりませんね。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
お腹がおっきくなってきたら自覚出て変わりますかね😣?
そうなってくれることを願うばかりです、、、- 2月28日
-
めいめい
変わりますよ!産まれてからも変わりますよ!わたしも本当いらついて殺意湧いたりしてましたもん。でもお付き合いが短いなかではないのですよね?
- 2月28日
-
もっぴー
いらいらが募る時もあるんですね😣
付き合いは1年8ヵ月ほどになります!- 3月1日

けっそろ
つわりがあるのに、それは、きついですよ😢
しかも、ごはんの支度してあったんですよね?
お皿によそって、テーブルに運ぶだけのことは、支度とはいわないと思います。ゆきのさんは、全然甘えてないです。
二人の子どもを身ごもって、つわりで大変なのに、だんなさんになる方、ひどいー!って思ってしまいます。
しかも初期のころは、体を大切にしたほうがいいので、できるかぎり、無理しないでほしいです。
うちの場合は、つわりなどで何もできないときなど、旦那が夕食買ってきてましたよ!夕食作ってるゆきのさんが、とても素晴らしいと思います!
つわりは言い訳でもなんでもないですよ!!
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
旦那さんご飯買ってきてくれるなんて優しいですね😣💓
ご飯作るのが素晴らしいなんてありがとうございます😭
みんな耐えて家事をやるのが当たり前で、つわりが酷かったりお腹痛くなったりしたら休むように言われたけど、私が甘ったれているのかと思えてきていました、、、- 2月28日
-
けっそろ
甘えてないです。つわりや腹痛は正当な理由です。
しかも、仕事をこなして、家事もして、しかも妊娠中。はっきり言って一番大変なのは、ゆきのさんです。彼は、仕事だけですよね??
それに、お腹の中のお子さんは、二人の子です。それなのに、自分だけ頑張ってるみたいに言うな!って、言葉でも、私なら、アウトです。
家事をゆきのさんがやることが当たり前に思ってるような言動も、少し疑問に思っちゃいます😭
子どもが生まれたら、夫婦協力しないと、ゆきのさんが本当に大変になるような気がしてます。
彼とは、話し合うことできますか?妊娠すると、からだがどんな風に変わるかなど、たまひよとかの付録に分かりやすく載っていたかな。うちは、旦那がこの冊子を読んでから、妊婦の私に気遣うことがうまくなった気がしますよ。
これから、結婚、出産という素敵なイベントばかりなのに、嫌になってきてしまうと、本当しんどいですよね😵
ゆきのさんが、後悔しないよう、色々な方の意見を聞いたうえで、実家のおかあさまなどにも相談できるといいのかな、と思いました。
なんだか、長々とコメントしてしまって、ごめんなさい。
なかなか他人事には思えなかったもので🙇- 2月28日
-
もっぴー
親身にご丁寧にありがとうございます😢💓
協力し合うということを望んでいるのに分かってもらえず悲しいです。
今は実家に帰ってきているので、明日の夜直接気持ちを伝えて話し合おうと思っています。彼の幼馴染みも私の話を聞いてくれて、私が話しても彼が分からなければ、一緒に話をして分からせると言ってくれました😣
たまごクラブ買ったので、彼にも読んでもらい少しでも変わるきっかけになればいいなと思います。
結婚出産共に素敵なイベントになって心の底から喜ぶことができるように、このことを解決したいと思います!- 3月1日

たろたま
甘えなんてとんでもありません。
彼氏さんとしっかり話し合いした方が良いと思います。
ゆきのさんも仕事してるなら、よけいです。私も仕事しながら悪阻の時期が有りましたが休業させて貰いましたし、とてもじゃないけど、家事など出来ませんでした。
いっそのこと、掛かり付けの産婦人科で、労務不可能の妊娠悪阻の診断書出して貰って、仕事も行けない状態、ということ、家事もしんどくて出来ないという状況を分かってもらうしかないかなと、思います。
彼氏さんはまだお若いのかなー❓状態が分からないのかもしれません。
第三者に判断してもらうことで、自分のわがままではないことを理解して貰えたらと思います🍀
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
色々な方法書いてくださり、そんな方法もあるのか!と初めて知りました😲💡
彼は私の一つ上なので、もう少し大人らしく理解して欲しいのですが、、、
しっかり話し合ってみたいと思います!- 2月28日

2児のママ
普通じゃないですよ(´;ω;`)ひどいですね(´;ω;`)私なら結婚しないと思います。
しかも赤ちゃん双子なんですかね??1人で2人みるのは大変すぎます(>_<)1人でも大変なのに。
でもそんな彼なら生まれてからもきっと手伝ってくれないんでしょうね。。。
自分の親とか頼れそうな人はいますか??
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
そうなんです!双子なんです😊
その分倍、今もこれからも大変だから理解して欲しいのですが、、、
彼の友達や会社の同期、私の家族や友人、色んな人が味方をしてくれて手助けしてくれています😭✨
彼の周りの人は、彼が変わらなきゃいけないからって、彼に色々話をしてくれていて、私の周りの人は例えひとり親になっても子育て手伝うよって言ってくれています😢💓
今は彼の周りの人の説得で、彼が変わってくれると良いのですが、、、- 2月28日

Hane*
うちもでき婚なんですが妊娠中似たような状況でした。言えば自分でお皿に盛り付けますがそれも帰宅までに連絡しておかないと怒られます。体調が悪くて食事を作れないときは15時までに連絡してと言われてました。「妊娠は病気じゃないやろ?」とか「しんどくても連絡はできるでしょ。こっちもごはんがあるかないかで予定変わるんだから。」など。「大丈夫?」なんて言われたことないです。つわりの辛さとか仕事と育児をこなすのとか男の人には理解できません。分かるまで言い続けるか諦めるかだと思います。私は理解してもらうのを諦めました(^^;
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
Haneさんも同じような感じだったんだですね、、、
ここに書いてあること見ると私より辛い思いされてるように思います😢
諦めることも大事なのですかね😔- 2月28日

あおいmama
私もデキ婚です。
ですが、りんりんさんと同じ意見です。
旦那の実家住居なので
夜ご飯は義母だよりです。
朝6時~遅ければ深夜2.3時に帰ってきますが
自分でそれぐらいの事はしてます。
お腹大きくなってつわりも酷ければ
動くのが辛いことも増えます。
今その状態だと生まれる前も後も
ゆきのさんとお子さんが心配です(´・ω・`)
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
私の彼よりあおいmamaさんの旦那さんの方が仕事大変なのに、彼が情けなく思えてきます、、、
私もお腹の子供たちが心配で、とにかくストレスなどは溜めないようにしてます😣- 2月28日

mk
正直このままでは
ゆきのさんの負担も大きくなるばかりで
しんどいだろうな、と感じました。😭
わたしはつわりはなかったですが
それでなくても
しんどいことも多かったです。
出産したらもっと大変だし
しかも双子ちゃんですよね??
1人では限界があります。
ゆきのさんが倒れたりしてしまったら
元も子もないですよね?
ちゃんと2人で育てていく覚悟があるなら
きちんと話し合いしたほうが
いいですよ!
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
1度に2人の分、1人でも大変なのに生半可な考えじゃやっていけないですよね、、、
みきてぃさんに言われて初めて考えましたが、確かに私に何かあっては子供たちを守っていけないですね💦
2人でしっかり話し合いたいと思います!- 2月28日

ゆめか
うーん、、、
諦めて耐えるか、
今のうちに別れて1人で育てるか。
どちらにしても苦渋だと思いますが、
子供は勝手にできませんから、
自己責任で解決するしかないですよ。
授かり婚の良し悪しは分かりませんが、
その調子だと、
彼が結婚や親になることに前向きだとは思えませんが、、、
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
そうですね、自己責任になりますよね😔
子供のことをよく考えてこの先のことを決めていきたいと思います!- 2月28日

退会ユーザー
彼、思いやりまったくないですね😓
双子ちゃんを妊娠されてるようですし、お腹が大きくなってからも色々動くのが大変だろうし、生まれてからはもっと大変です。今のままの状態で彼が何も変わらないならゆきのさんは相当苦労すると思います。私なら結婚しないかな💦
もっと思いやりを持ってくれればいいのですけどね、妊婦の気持ちなんて男にはわからないですしね。ただわかろうとしてくれる気持ちぐらいは持ってもらいたいものですね。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
そうなんですよね、、、
分からないことがあるのは当たり前だと思うので、分かろうとする気持ちだけでも持ってほしいのですが、、、
彼の幼馴染みなども、彼が変わらなきゃこの先大変だと言って協力してくれているので、彼が今の状況を変えなきゃいけないことに気づいてくれるといいのですが、、、- 2月28日
-
退会ユーザー
待っていても彼は変わらないと思います😓
仕方ないと思って自分が動くように変わるか、先を見据えて結婚を考え直すか、行動を起こさない限り一緒だと思います。
自分が動いて彼もその姿勢を見て変わってくれたらいいですが、変わるとは言い切れないのでそんな彼も受け入れられるなら結婚されてもいいのではないでしょうか。- 2月28日
-
もっぴー
今は実家に帰ってきているのですが、明日はアパートに帰るので自分が行動を起こして彼に分かってもらえたらと思います。
みっちーさんの言う通り変わるかわかりませんが、行動を起こさない限りなにも変わらないので、とにかく出来ることをやってみます!- 3月1日

ゆきんこ
男の人ってやってもらえること前提ですよね、つわりのつらさとか後期になってからの家事の大変さとか言葉で伝えてもなかなか分かってもらえないことも多いと思います(笑)
仕事もしてつわりもあって家事もされてるなんてすごいと思います、あたしはつわり中仕事しか出来ませんでした。あとは旦那に丸投げしてました(笑)
いろいろやってくれる優しい旦那でしたが、それでも無神経なことをやられたり言われたりしたこともあります。
なので、手伝ってもらえないならもう諦めて、自分のことは自分でやってもらえるように伝えて放置した方が、ゆきのさんも楽なのではないでしょうか?
ストレスがたまること自体ご自身の体にも赤ちゃんにもよくないことですし、旦那はほっといても生きれるので(笑)つわりが収まったら家事も頑張ればいいんだと思います!
その頃には旦那さんも「もしかして本当につわりしんどかったのかな」って気付いてくれるかもしれないですし!男の人ってお腹が大きくならないうちは、あんまり気にかけてくれないものだと思います!
お体に気をつけて、頑張ってください!
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
言葉だけは難しいですね😔
自分のことだけは自分でしてもらうっていうのも一つの手ですね!
男の人の方が自覚するのが遅いとはよく聞くので、それなんですかねー?😣
子供たちを1番に考えて自分の体を大切にし頑張っていきます!!ありがとうございます💓- 3月1日

ママリ
ゆきのさんは、妊娠+仕事もしていて
「自分だけ頑張ってるみたいに言うな」なんてヒドすぎます。
どう考えても、ゆきのさんは頑張ってますよ。
妊娠は病気じゃない。と言う人もいますが
つわりの症状(吐き気・嘔吐・めまい等々)は、病気の症状と変わりありません。妊娠は、それだけ母体に負担がかかります。
身体がしんどい時は、しっかり休んで彼には、自分の事くらい自分でしてもらいましょう。
ましてや、これから主人になり父親になる男が彼女の身体も気遣えないなんて…
結婚前に今の状況が当たり前となったら、ゆきのさんが仕事辞めたとき何もしない・出来ない夫になると思うと恐ろしいです。
苦労するのは、彼でも子供でもなく
自分です。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
自分なりに頑張っているつもりでしたが、甘えなのかと思ってました、、、
頑張ってますよというお言葉をかけて頂いて嬉しいです😢💓
仕事を辞める前に何も出来ない人にならないように自分のことをしっかりやってもらいたいと思います😣- 3月1日

なお
結婚してもうまく行かないのが目に見えてますね!
つわりは本当にしんどいですよね。でも、
妊娠中より産後の方が体力的にキツイです。寝不足になり何に対しても苛々します。
妊娠中でさえ、支えて寄り添ってくれない人は子供が生まれてからもゆきのさんを支えてはくれないでしょう。子供を可愛がるかどうかは生まれてからしかわからないですが、きっと苦労しますよ。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
そうですよね、このまま結婚しても上手くいかないと自分自身すごく思います、、、
産まれてからはもっと大変なんだよと伝えているものの分かってもらえず😔
思いやりの気持ちを持ってもらえると良いのですが、、、- 3月1日

りおた
普通じゃないですよね。私もフルで不規則な時間で働きながら旦那の世話をしてましたがつわりが始まったら会社で力を使い果たして家ではソファにうずくまることしかできませんでした。
申し訳なかったけど旦那は家事全部やってくれてました。
俺にはこれしかできないからと。お腹で命を育てることはゆきのさんしかできないことなのだから
つらくてしんどかったら家事なんてしなくて良いです。部屋が散らかってたって料理作れなくたってどうでもいいです。
自分の体を一番に無理しないでください。今だけなんですから彼がダメなら親やお友達に素直に甘えてつわり時期を乗り切ってくださいね。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
旦那さんとても優しい方なんですね😢💓
彼にもそういう人を見習ってもらいたいです、、、
なななさんのお言葉で甘えることは悪いことではないんだなと思えました。子供たちの為にも、無理せず今は甘えられる時は親や友人に助けてもらいたいと思います。- 3月1日

えりり
皆さんの意見とは違いますが…
うちも同じです。
私はつわりと、先日事故にあい休職して体調悪いのに、
ごはんの後の洗い物も、ゆっくり後でやろうとすると「汚いの嫌なんだよね」と許されず…
ケータイゲーム帰って来てから寝るまでやってます。
食事の好き嫌い教えてくれないくせに、一切手をつけず残します。
こっちは妊婦なのに深夜2時に迎えに呼ばれます。
本当に、くそですよ。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
えりりさんお体大丈夫ですか?😢
好き嫌いの部分、私の彼も似てます!
言わないくせに、出してから好きじゃないとか言い始めて手をつけません。
でも似てるところありますが、私よりも酷いなと思ってしまいました、、、
ただただえりりさんが心配です💦- 3月1日
-
えりり
大丈夫です笑
今日妊娠5カ月にしてやっと挨拶来ましたよ笑
嫌なとこのが多いけど、良いとこが大きすぎてカバー出来ちゃってます♡
お互いがんばりましょー‼︎- 3月1日
-
もっぴー
今日挨拶に来られたのですね!笑
良いところでカバー出来るのも素敵なことですね!✨
はい!お互い頑張りましょう💓- 3月1日

たろう
自分の旦那がそんなだったら
義両親に報告して実家に帰ります(笑)
(義両親は私の味方なので)
文句言われるなら作る必要ないですよ‼
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
義両親が味方だと心強い部分もありますね!
場所が遠く子供が出来てからしっかりまだ挨拶させていただいていないので、優しい方々だと良いのですが、、、💦
ご飯作るのも大変だということを分かってもらいたいです😔- 3月1日

つる
お皿によそうだけ⁉︎
しかもゆきのさんも働いてるのに⁉︎
すみません、私ならそんな何もできない人いらないです……
ちなみに私もデキ婚ですが、後悔しかしてないです。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
そうなんです、お皿によそうだけです、、、
それすらしんどいからwと言われました😣
大人だし父親になるという自覚を持って動いて欲しいです😔
スティさんもデキ婚なんですね!後悔しているんですか😢?- 3月1日
-
つる
子ども産んで、性格の合わない部分が多く見えて一緒にいるのが苦痛の毎日です…
子どもいなかったらこんな男と結婚しないし相手も私の事好きじゃなかったので、もっと素敵なプロポーズとかに憧れますね(T_T)- 3月2日

☆まめた☆
いや…ないです。無理です(´・_・`)
私も来月頭に入籍します。
今はだいぶ落ち着きましたが悪阻がひどい時は「無理してつくらなくていいよ。なにか食べたいものは?たべれる?」と買ってかえったり外食したりしてました。作れませんでしたよ…。
炊飯の匂いが大丈夫になったいまはごはんつくってくれますよ。私はたまにです。
仕事以外は怠くて寝てばかりです。
何も出来なくてごめんねと謝ると
「何で謝るん?寝るのも必要。出来る時にやればいいし、俺やるし。」
っていってくれます。
悪阻に甘えなんてないし…ゆきのさんの彼にの方が甘えてますよ。私なら「自分の事くらいしてよ!こんなにしんどいのにわからないの?もうパパなんだよ?赤ちゃんのこと、ママの身体勉強してよ!」っていっちゃうとおもいます。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
そしてご結婚おめでとうございます😊💓
とても素敵な方ですね😢💕
私も匂いとかきついですが、台所とトイレを行き来してどうにか作ってます💦笑
今は私だけの体じゃなく、他に2人の命があるっていうこと、父親になるということを真剣に考えて欲しいです😔- 3月1日

みたち
まず、専業主婦ではないのだから、ゆきのさんだけが家事することではありません。
共働き尚且つ妊娠中です。旦那も家事をする義務があります。ましてや、ゆきのさんは多児妊娠ですよね?普通の人よりもリスクのある妊娠だって彼は理解しているんですかね。
私もデキ婚ですが、私の旦那は思いやりがある人だったのでつわりでご飯作れない時とかは、ご飯作ってくれたり家事してくれたりしてましたよ。私は専業主婦になってましたが。
今一度きちんと旦那さんと家事、育児の話し合いされた方がよろしいかと。今時家事や育児は女性がするものって考え自体が私は男側の甘えなんだと思います。
-
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
そうなんです、初産で双子なので私自身もリスクなど不安なことがいっぱいで、彼には話しているのですが分かっていないようで、、、
デキ婚でも思いやりがある方なら安心な部分もありますね!彼も思いやりの気持ちを持ってくれるといいのですが😔
今は私も働いているので、家事など協力し合うことの大切さに気づいて欲しいです。しっかり話し合いたいと思います!- 3月1日
もっぴー
ご意見ありがとうございます!
彼も私も結婚する気はありましたが、結婚してから子供という順番で考えてたので、子供が出来た時、嬉しい気持ちになりましたが、避妊がちゃんとできてなく自分たちの避妊考えは甘かったねって話をしました。子供が出来たら自分の思い通りには行かなくなるけどそれでも頑張る覚悟を決めてくれたので2人で頑張ることにしましたが、このような状況です、、、
彼の幼馴染みも彼の態度など現状を知っていて、彼が変わらなければ苦労するからと、彼に色々話をしてくれていますが変わる気配がなく😢