
テレワークの申請が面倒でストレスを感じている派遣社員の方がいます。他部署は簡単にチャットで申請しているそうです。同じような経験の方、申請方法を教えていただけませんか?
週に1日〜3日程度テレワークされている方に質問です。
私は派遣で働いています。応募が週1〜2テレワーク可となっているのでテレワークもしています。
が、このテレワークのやり方が最近面倒になってきました。
まず、毎回毎回、上長にメールでテレワークしたい希望をメールで許可を取ります。
私は前の週か、週の始め(月曜日)に希望のメールをしています。
その時にテレワークしたい理由を入れなければなりません。
例えば、〇〇の業務の為 みたいな。
逆に言うと〇〇の業務の為出勤希望ですって普通言いますか???
↑これ意味ないと思って(テレワークだろうが出勤していようが業務内容に変更はない為)、一度理由を入れないで〇日テレワーク希望ですとメールしたことがあるのですが、テレワークをする理由を教えてくださいと返信ありました。
他の部署の人は気軽にチャットで上長に明日テレワークします。みたいに連絡しているそうです。
お願いしないとテレワークさせてもらえないことが最近ストレスです。
最近はメールしてもすぐに返事が来なかったり、翌日に返事来たり。
旦那に相談したら、適当に理由つけてメールしとけばテレワークできるんだからいいじゃんと言われました。
まぁ、私も第三者だったら同じように思うかもしれませんが、なんだかこのテレワークのやり方は地味にストレスです。そもそもお願いしないとテレワークできないのであれば、会社側はテレワークさせてあげているっていう考えなのかな?と考えるようになりました。
みなさん、同じような日数少なめのテレワークされている方はどのような申請方法でしょうか?
曜日が固定されている人以外で教えていただけたらと思います。
- はじめてのママリ🔰
コメント

み
週2日、テレワークです。
ここまできっちりはしてませんが、理由等も含めてうちは報告してます。
今日は子供の体調不良で、テレワークなので、当日に申請してますが💦
メールではないですが、社内ツールがあるので、それで報告します。
ちなみに、年次が若い人などは役職なしのメンバーは業務内容の報告(何時に何したか)も必要です。
ちなみに主様の部署は出社が基本の会社ですか?
うちの部署は今、出社が基本です。
なので、テレワーク可ではありますが、なぜテレワークなのかは伝える必要性はあるなと思ってますし、会社はさせてあげてるという考えだと思います😅
あと、派遣と自社雇用の違いもあるかもしれないですね💦
業務内容や勤怠管理の確認して、派遣会社に報告しないといけないと思いますので。

はじめてのママリ🔰
おそらくですが…
派遣社員のため、派遣会社とのやり取りもあるので在宅にした理由が必要なんだと思いますよ。交通費のこともありますし。
あとはどうしても、正社員よりも管理されるのは仕方ないと思います🤔
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。
同じ日に同じ派遣会社から違う部署に入社した人はそこまで管理されていないようです。
なのでその人は私がテレワークしづらいように意地悪されてる!って言ってます笑
もちろん意地悪ではないと思っているのでそこは気にしていないのですが、、、- 11月6日

退会ユーザー
派遣社員は基本、派遣会社の方なのでテレワークという働き方がありません。
就業先である派遣先企業が、テレワークを導入しているのでそれにたまたま協力してもらっているだけなのでうちも派遣さんが在宅するには理由が必要です。
社員は理由不要です。

はじめてのママリ🔰
私も週の初めに、お休みを取る日とテレワークする日を上長に伝えます。
理由までは聞かれませんが、仕事に影響がない日を選んで週に1〜2日ほどテレワークしています。
逆に負荷が高い日は週5出勤しています。
おなじ会社でも部や課内の業務内容、また上長の裁量によって色々変わりますよね。
はじめてのママリ🔰
なるほどです。
そこまできっちりされていたらテレワークし難いですね。
私はまさに、入社した日に基本出勤だからと言われました。
最近わかってきたのですが、部署というより私の働き方がという意味なのかな感じています。
派遣の応募の仕方と会社の意向が食い違っていたような気がします。
同じ部署でもほとんどテレワークの人もいます。なので、会社がというわけではないようです。