※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後10ヶ月の赤ちゃんが寝ぐずりがひどく、昼寝前や夕方に機嫌が悪い。保育園では元気いっぱいだが、帰宅後に不機嫌になることが多い。要相談。

一歳近いのに寝ぐずりが酷い、黄昏泣き?そんな子のママさん教えてください。
生後10ヶ月なのに寝ぐずりがひどいです。 とにかく眠い時の機嫌の悪さが凄いです。夜寝る前の入眠は、お風呂に入り、ミルクを飲ませるとそのまま寝るか、ミルク飲んだ後小一時間遊んで勝手にコテンと寝てくれます。
ところが昼すぎのお昼寝前とか夕方からは本当に機嫌が悪く、床に置くと泣くことが多く抱っこ紐で動いていないと怒ることが多いです。一旦怒ると反って怒ります。その時はご飯を食べをさせたり、赤ちゃん煎餅をあげたり、夜ならミルクをあげたり、たまーにおもちゃで泣き止む時もあります。
上の子はそんなことなかったのでちょっとメンタルやられます。外出先でも好奇心旺盛でハイハイして遊びまくったり、少しは人見知りするけど場所見知りはなく、私がいれば大丈夫。
生後7ヶ月から保育園に行っていますが、お昼寝を2時間半、朝寝を40分ぐらいがルーティンになっており、15時ごろから私が迎えに行く18時ごろまでは元気いっぱいらしいです。とにかくその後が不機嫌です。
保育園では、ねぐずりは激し目とはじめに言われていましたが、基本はニコニコして元気いっぱいだと聞きます

コメント

naco🍒

疲れてるんじゃないでしょうか?

うちの娘も昨日11ヶ月になったばかりですが、起きて次に寝るまでに時間が空きすぎたり疲れていたりすると寝ぐずりすごいですよ!😊
床に置くと泣く、わかります🤣🤣

でも、放っておくとそのうち自分で切り替えておもちゃで遊び出したりすることもあり、最近はすぐに抱っこせず様子見てます😌🎵

上の子の時どんなだったか全然覚えてないですが、この子だけ特別変だ!と思ったことはないのでみんなそんなもんなのかなと思ってます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます、お昼寝から夜寝までどれぐらいありますか?

    • 11月6日
  • naco🍒

    naco🍒


    普段は13:00〜16:30くらいまでと昼寝してくれるので19:30には寝室に転がしておけば勝手に寝てくれます!!
    お昼寝のリズムが崩れると、19:30に寝室連れて行って下そうもんならギャン泣きします🤣🤣
    日によりですが、大体3時間くらいですかね🤔

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ではもしかして本当に眠いのかもですね。保育園が15時まで寝かしてくれてるのですが、どうしたらいいでしょうか?18時半に帰宅しています。車で寝ちゃうことあります。でも起こします。

    • 11月6日
  • naco🍒

    naco🍒


    うちの娘は16:30まで寝て夜19:30に寝かすので夕寝させてないのですが、次男は15:00くらいまでだったので1歳半くらいまで夕寝してましたよー!☺️
    娘もお出かけとかでうまく寝られなかった時は、17:00〜30分くらい寝かします😌
    18:30はすごく微妙ですね〜🥺起こしたくなっちゃう気持ちもわかります🥺🥺
    お家まで何分くらいですか?15分とか寝かしてあげてもいいかもですね!😊✨

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちょうど15分です。笑。それでなんだかんだ後5分くらいのところで寝るんですよね。笑

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    帰りの帰宅時間をもう少しうまく考えてみることにしますね。ありがとうございます

    • 11月6日
  • naco🍒

    naco🍒


    あーーーわかります😭😭😂
    寝るならもっと早く寝て、、ってなりますよね🥺՞
    その時間帯、夕飯も作らなきゃだしバタバタする時間ですしね〜🥺🥺
    なんかいい解決策を提示できたらよかったのですが😭😭😭

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    いいえ、本当に助かりました。ありがとうございます

    • 11月6日