※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月半の赤ちゃんがミルクを飲むのが下手で吐き戻しが増えて困っています。離乳食は食べてくれるが、ストレスがあります。早く卒ミさせたいと相談しています。

生後5ヶ月半、完ミです!
2ヶ月からミルク拒否が始まり基本寝ながら飲ませてます。
お腹も空かないのか泣くことがないので時間を見て4〜5時間空けて100-120×5回にしてます。30-1時間かかります。
飲むのが下手なのか最近吐き戻しが増え、空気の泡が結構混じってます🥲寝ながら飲むので結構むせてます。また、起きてる時は少し飲んでオエっとなり嘔吐します💦
離乳食はそこそこ食べてくれ50g程食べます。ミルク飲まないので4ヶ月半から離乳食始めました。離乳食はミルクを混ぜたら吐きますが、それ以外はごっくんします!

吐き戻しが多いので400台しか飲めてない時もあると思いますが、同じ様な方おられますか??
少ないので100は飲ませないといけないし、吐かせない様に神経を使うし、時間もかかるし、ストレスでしかありません😭

離乳食進めていくか、このままでいくか、、、
娘も私もストレスなので早く卒ミさせたいです😭😭

コメント

deleted user

毎日頑張ってますね🥲❣️

確かに飲む時間長いですね。乳首のサイズアップされてみては、どうでしょうか??乳首に書いてある月齢はあくまで目安なので、その月齢になってなくても、大きめ使っても大丈夫かと😊(インスタの方も言ってました)

体重の増えはどうでしょうか??体重が増えてるようなら今の感じで、いまいちなら一度保健師さんに相談された方がいいように感じました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    前はずっと母乳実感使っててMを試したことがあるのですが、ほとんど減ってなかったのでやめました🥲たぶん飲む気もないし飲むのが下手なのもあります💦なのでずっとSサイズの穴を広げて使ってました。今はピジョンの産院用使って最初は飲む時間も少し早くなり飲みやすそうかな?と思って2週間程様子見てましたが最近吐き戻しが増えた?様に感じています😭それが拒否からなのか飲みにくくて空気を飲むからなのかわからず、、
    嫌がって飲まないし吐き戻して洗濯物も多いしもう本当にストレスです。
    体重は出生時2.8kgで先週6.8kgなので増えてます。最近は維持、または微増くらいです😮‍💨

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

離乳食はこのまま進めていって、ミルクをコップかマグであげるのはどうですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    コップやストローも使いましたが、お茶はごっくんするんですがミルクはべーっと出します🥲
    やっぱり離乳食ですね💦

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ということはミルクが嫌なんですね💦
    それなら他社のミルクに変えてみるとか。
    離乳食増やせるなら増やしちゃっていいと思います!

    • 11月6日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    多分味が嫌いなんですよね💦
    ミルクもアレルギー用や逆流性食道炎の赤ちゃん用のミルク以外は全部試したんですが、どれも嫌がります、、
    離乳食増やしたり様子を見ながら2回食に移行しようと思います💦

    • 11月6日
N

5ヶ月と1週間くらいでミルクは600〜700です🍼
たまに500台の時もあります🥹

飲んでくれないし、更に吐き戻しが多いのはストレスですね😭
主様はもう色々試された上で(頑張られましたね🥺👏)ミルクの増加は難しいと思うので、離乳食食べてくれるなら進めても良いのではないかなと思いました😊

うちは出生時2.67kg、今が多分6.1kgくらいです👶
増えは落ち着いてきましたが、元気ですし、小児科の先生にも増えてるから大丈夫だよーって言って貰えました!
これから離乳食始めるので、食べてくれる事を願うばかりです🙏

卒ミに向かって共に頑張りましょー💪🔥

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    共感のコメントで嬉しくて涙が出ました🥲🥲
    おっしゃる通り多分ミルクもこれ以上を望むのは難しいと思います🥲離乳食は幸い嫌いなもの以外は食べてくれます!本人の体調を見ながら2回食にも移行していこうと思います!
    私は早くてあと3ヶ月ほどで卒ミできたらいいなと思ってるので、一緒に頑張りましょう‼︎

    • 11月6日