※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

LDKについてアドバイスください🥹✨マイホーム計画中です。18畳のL字LDKに…

LDKについてアドバイスください🥹✨

マイホーム計画中です。
18畳のL字LDKになる予定です。

吹き抜けは間取り的に無理なので、折り上げ天井か、下がり天井をやりたいと思っています!(インスタの見過ぎです😂)
どちらの方が、より広く見えるでしょうか?
また、実際にこのどちらかをやっているお家の方がいましたら、可能であればどんな感じかお写真など見せていただけたら嬉しいです🙇‍♀️✨

ざっくり手書きなのですが、我が家のLDKの間取りを書きました。
左側が玄関。玄関から入って正面に、ダイニング、キッチン横並び、その奥がパントリー という配置です!
構造上、キッチンのコンロ前の壁が外せないので、キッチンは腰壁ありのキッチンになる予定です。
家の雰囲気は、白、ベージュ、木目系にする予定。

キッチン4.5畳、
リビング8畳、
ダイニング(通路込み)5.5畳
くらいになります!

① リビング側(キッチン前)の天井を、リビング上4.5畳くらいで折り上げ天井にする。
この場合、折り上げした天井部分をクロスの色を変えるか、あえて天井と同じにして広さを感じさせるか、どちらかも悩んでいます。

② キッチンとダイニングの天井を、横長に折り下げ天井にする。もしくはキッチン上部のみ折下げ天井。
カラークロス(木目調)、ペンダントライト(キッチンかダイニング上)


どっちもは配置的に微妙になりそうなので、どちらかを採用したいと考えています!
どちらにしても間接照明はナシでダウンライトにします!(埃溜まったりするのが嫌なので)

どちらの方が広見えするでしょうか?

コメント

3kidsママ

①で天井はクロスは変えない方が天井が高く広く見えるようになると思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます😊
    やはり白で折り上げが広く感じますよね…!
    でもカラークロスも気になっています😂
    もう少し検討してみます!

    • 11月6日
ダンマ

ハウスメーカーでインテリアコーディネーターしてます。
リビング上4.5畳くらい折り上げるとのことですが、私は折り上げのラインとテレビボードやその他置き家具のラインが合ってないとなんか気になってしまうので、②にします🤣
もちろん広見えするのは①だと思いますが、天井がダウンライトで白壁紙のみだと少し寂しい感じもするので…
玄関側入り口から入ってきた時、
キッチン側天井が折り下がっていると、リビングに入った瞬間視界が抜けて見えると思いますのである意味広見えすると思います。

  • ママリ

    ママリ

    一応 今考えているのが、リビング側がこんな感じなのですが、、この4.5畳の折り上げ天井は微妙でしょうか…?
    テレビ壁付け、テレビボードはフロートにします!(この図面ではテレビ横に収納ありますが、これはナシにしています!)
    でも、折下げ天井もインスタで見て気になっていて…😂
    ちょっとお聞きしたいのですが。。キッチンのコンロ前の壁有りで腰壁ありキッチンだとしたら、折下げ天井は見た目的に微妙でしょうか??
    だとしたら、選択肢的にリビング折下げしかないかな…とも思うのですが😢💦

    • 11月6日
  • ママリ

    ママリ

    写真貼り忘れました!😂

    • 11月6日
はじめてのママリ🔰

天井を上げた方が、広くは見えますが、
リビングを全面上げれないので
4.5畳折り上げてもあまり変わらないかなと思います。

それなら、②で下げてしまって木目クロスなどで変化を出す方が良さそうです。
間接証明を入れないなら少し下げればいいと思います。

  • ママリ

    ママリ

    そうですよね。。上の方のコメントに写真貼ってるのですが、このくらいの範囲になりますが、それでも微妙でしょうか?😓💦
    本当は折下げ天井に憧れているのですが、LDK狭いので広見えする方を採用したくて悩んでいます😂

    • 11月6日