※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
⛄️
家族・旦那

マイホーム購入し、住み始めて1年と半年が経ちました。主人がもしかした…

マイホーム購入し、住み始めて1年と半年が経ちました。
主人がもしかしたら転勤になるかもしれません。(最低2年、最長は不明)ついていくか迷っています。
今、仕事は忙しく、毎日帰ってくるのは0時前後。
平日は朝の小1時間くらいしか顔を合わせません。
休みの日は息子との時間を大切にしてくれるので、仕事がある中でも遊んでくれたりしています。

転勤になった場合、今住んでいる関東地方から中国地方に行くことになります。(夫、私共に住んだことある地域)
仕事は昼帰り、16時前には帰れる。が週1の休み。連休は全くなしみたいです。
日々会える時間はできますが、休日ゆっくり遊んだり難しいのかなと思います。

ちなみに私も時短正社員で働いており、息子も今の保育園にこの4月から通い始めていました。
ついていくか、、単身赴任か、、迷います。条件次第かなとも思いますm(_ _)m
単身赴任されている方、ワンオペ育児どうですか?
息子の男の子な遊びに私だけで十分なのか、、、正直とてもパパがいて欲しいです。

コメント

mimo

うちも単身赴任でしたが
息子さんひとりならもうすぐ3歳ですし単身赴任でもありだと思います✨

うちもそのくらいのころ単身赴任でしたが
そこまで困ることもなく、、でした。
もちろん大変は大変でしたが
平日は保育園だったしワンオペでも大丈夫でした!

兄弟を考えてたり
子供が2人、となった場合はついてったほうがいいかな?とおもいます。
4歳半の頃に下の子が産まれましたが
ふたりになるとワンオペしんどいし
正直単身赴任きつくてついていきました!

まあでも下の子が3歳くらいになればまた大丈夫なのかな?っておもってます!

  • ⛄️

    ⛄️

    ありがとうございます😊あとからついていくこともできますよね🤣
    すごく心強いです。

    • 11月9日
はじめてのママリ🔰

息子が3歳になる少し前に単身赴任に、3歳になったときに私が時短からフルタイム復帰しました☺️
もともと夫は激務で、深夜帰宅、朝起きて、保育園に夫が送るのみ…みたいな生活だったので、我が家は単身赴任にしてよかったなと思っています✨

もともと夫婦仲も良い方でしたが、やっぱり家にいると、疲れている夫に対して家事や育児で期待してしまい、期待する自分にモヤっとしたりしていたので、それがクリアになり、夫が仕事に集中できるからということもあり、こまめに感謝の気持ちの言動や行動もありますし、うちは単身赴任にしてよかったな〜と思っています☺️

家事も大人一人分減りますし、多少家事がおろそかになっても、申し訳ない感じにならないし、料理はテイクアウトや外食も気兼ねなくできるし、息子も率先してお手伝いをしてくれていますし、単身赴任だからこそのメリットもたくさんありますよ👍
デメリットは、家具家電が調子悪い時、虫問題も自分で解決しなければならないこと、費用がかかることくらい…です笑

  • ⛄️

    ⛄️

    単身赴任のメリットは考えていませんでした🥹そんなにあるんですね。
    ありがとうございます😊
    確かに夫にもやっとすること多いので、なくなると気が楽かもしれません😊

    • 11月9日