
言葉について。あと一ヶ月で5歳になります。元々言葉がゆっくりだったの…
言葉について。
あと一ヶ月で5歳になります。
元々言葉がゆっくりだったのですが
ここ最近は助詞つきで話すことも増えてました。
例 今日〇〇←自分の名前のお家の夜ご飯何にするの?
〇〇じゃなくて〇〇のイオンにお買い物に行きたいな
〇〇のイオンでご飯食べて、ゲームセンターで遊びたい
洗車してもいい?て私が聞くと
〇〇ちゃんが(下の子)怖くて泣いちゃうから洗車しないほうがいい。
今日ご飯何?ときかれて例えばオムライスだよと答えると
えーーオムライスいやや。〇〇は←自分の名前カレーが食べたい。
朝起きたら何するの?てきいたら
歯磨きしてうがいして顔洗ってご飯食べて
お着替えして幼児園行く準備する。
そのあとお母さんの携帯してもいい?
とまぁこんな感じで話します
5歳にしたらまだゆっくりな部分もあるのかなと思っていて
3歳半ぐらいのレベルぐらいだよね。と主人とも話していました。
これから追いつくってことはあるのでしょうか?
発達検査は、しておりこれから療育にも通います。
- はじめてのママリ🔰(1歳5ヶ月, 4歳11ヶ月)
コメント

あっす
甥っ子が今年5歳で
療育に去年から通っていますが
同じぐらいの発達具合かなと思います!
他にも行動で気になることがあったので
心配していましたが
少しずつ成長してますよ☺️
意思疎通が出来ていて
お友達と問題なくコミニュケーション
取れているなら療育に通って
グンっと伸びると思います😁
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
甥っ子さんと同じぐらいの発達なんですね!とても、参考になります。
ちなみに甥っ子さんはなにか診断ってされてたりしますか??
あと他に気になる行動とはどのような行動ですか?
園では先生の指示にも従い、特に問題行動もないのですが
恥ずかしがり屋な性格もあって
お友達が話しかけてくれてもちょっと引いちゃうみたいなことがあって。。ただお友達も理解してくれてて
優しくしてくれます。
特に問題行動とかはないみたいです
あっす
診断は特についていませんが
保育園では加配の先生が付いています。
多動ほどではないが
一定時間じっとしていられない、
興奮を抑えられないなどですね🤔
偏食が凄かったり、癇癪が抑えられない
時期もありましたが今は落ち着いています☺️
うちの息子も話すのが遅くて
すごい心配で
来年小学生になるのに
今から不安です笑
はじめてのママリ🔰
教えてくださりありがとうございます!
加配の先生がついてるんですね!
今は落ち着いてるんですね!
うちは結構大人しめなので
園でも大人しく穏やかに過ごしていて
逆に言ったら
言われたことはするけど
自らするとかしたいっていう力が
弱かったり
(興味はあるんですがする勇気かでないみたいな)😥
お子さん年長さんなんですね!
今どのくらいお話は
している感じですか?
うちも小学校にあがったときが心配で。。
普通クラスよりも支援クラスのほうがいいのかなと思ったり😥