※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママり
妊娠・出産

子宮頸管の長さだけでなく、症状や経過も重要です。セカンドオピニオンも考慮すべきでしょうか。

切迫で入院になる基準って子宮頸管の長さだけなのでしょうか?
兄のお嫁さんが
子宮頸管は短くなってると言われたけど何センチかは言われず昨日は少量の鮮血、本日は茶色が少し。
夜中お腹の痛みで2回目が覚めたようです。
お腹の張りは2時間に一回、3分程続くと。
今25wだそうで自宅安静の指示と張り止めのお薬だそうです。
通っているのは小さい産院で無痛を希望してそこにしたみたいです。
個人的にはセカンドオピニオンを勧めたくなるのですが妥当な対応なのでしょうか、、

コメント

はじめてのママリ🔰

私は上に子どもがいたので入院しておく?って感じでしたが、基本は自宅安静でした!
なので1人目は切迫流産から切迫早産でずっと切迫でしたが入院はしなかったです。
でも鮮血は心配になりますね💦
まだ25wでNSTが出来ないのでお腹の張りも張り止め処方は正しいとは思いますが、子宮頸管の長さを聞いてみたらどうでしょうか?💦

  • ママり

    ママり

    そうなんですよね💦
    鮮血もあって目が覚めるくらいのお腹の痛みっていうので本当に自宅で大丈夫なのか素人ながらに心配で😓
    やはり長さでそう判断されるんですかね😥
    兄にも次聞いてみるようにしてみます💦

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

長さだけでなくて、エコーで入口のあたりが柔らかくなってるかどうかとか、針の頻度がどのくらいかとか総合的に判断するそうです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    張り止めと安静にしても落ち着かない場合、その次のステップとして入院するケースも多いかと!いきなり入院となるのはよっぽどの時ですね!

    • 11月5日
  • ママり

    ママり

    そうなんですね😥
    私は経験がないのもあって鮮血とそんな強いお腹の痛みと聞いたら入院の方が良いのでは?!と思ってしまいますがそう簡単にはってかんじですね💦

    • 11月5日
はじめてのママリ🔰

病院によっても違いますよ!
私の通ってる病院は2.5センチ以下になったら入院です。
私も20w過ぎたあたりから張りがありますが張っても安静にして数分で治るなら大丈夫と言われました!
私はひどい時は1時間に5回くらい張る事もありますがそれでも薬は出さないと言われましたね💦
ただ、出血は心配になりますね。
セカンドオピニオンは転院する予定なら良いかもしれませんが他の産院で診ている方を違う病院で新たに薬を出したり入院させたりは難しいと思いますよ。

出血が続く様ならもう一度伝えて子宮頸管の長さを聞いてみるとかしてみてはどうですかね?
自宅安静できる環境なら入院より自宅安静の方が良いですし。

マメ太郎

私も切迫でしたが、出血があったら夜中でも来て!と言われていました。
電話したりしても様子見て〜的な対応なんでしょうか?
ちょっと心配になっちゃいますね💦

張りは多いほうで1時間に4回とかありましたが、軽い張りだったのかなんとか服薬だけで大丈夫でした🙌

ママり

結果的に昨日陣痛に繋がり子宮口が開きこれから最悪出産、運良ければその後出産まで入院となって救急車で運ばれたそうです、、
やはり最初の対応に疑問が残りました、、
みなさんも強いお腹の痛みと出血が伴ったら入院を勧めてくれる病院の方が良いのかもしれません、、
ご回答ありがとうございました。