※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

フルタイムは無理で、現在のパートを続けるか、予定のない日は17時まで働ける職場を探すか悩んでいます。家庭の事情や子供のスケジュールを考慮すると、現状のパートが一番適しているでしょうか?

フルタイムではたらけたら、、、と
思ってるのですが
このような条件だとやはり
フルタイムは無理で
今働いてるパートを数年続ける
もしくは、予定がない日は17時まで
働けるような職場を探すしかないでしょうか?

辛口なコメントは不要でどうか、
優しい方のみの回答でお願いします🥲

今年26歳、子供3人、パート主婦です
扶養内で週4、5時間のパートをしてます
シフト制なので基本的に平日ですが
平日に用事がたくさんあったりすると
土曜日も働いてます。
基本的に夫の当直が被らなければ
土日祝は夫はお休みです。
なので平日の日の祝日で働きに
出てる時もあります。うまく調整をしてます。

時間は9-14の5時間
幼稚園の合間働いてます
預かりは64時間超えてるので
新2号で預けてます。
朝の預かりのみ利用で
帰りは走ってお迎えに行けば間に合います
下の子は保育園に通ってます。

上2人は水曜日15〜スイミングに通っています。
12月から月木で真ん中の子(保育園2歳児クラス)が
療育に通います15時からです。

なので17時まで働けるのは
火曜金曜になります。
あとは、土日は夫が必ず休みではなく
8日に一度当直があるため
固定で土日は難しいです。


実家は頼れないです。両親ともども
40代後半で仕事をしていて
預けたりとかは難しいです。


の場合今のパートを
続けるのが一番でしょうか??

コメント

けー

フルは火金しか無理ってことですよね?
今の職場は延長して働けたりできないですか?
とはいえ、フルで働くと休憩も取らなければならないので、週2日17時まで働いても今と4時間(/週)しか就業の差がないので、それなら週4を週5にするとかはどうですか?
降園後の預かりは利用していないようですが、利用すると料金変わったりしますか?補助あっても足出るとか。
それか今の職場を火金土日祝休みにしてもらって火金だけフルで働けるダブルワークするか、
火金だけフルで、他は14時までの時間で、など都合良く働ける職場を探すか、ですかね🤔

金銭的に厳しくて少しでも稼ぎたいのであれば仕方ないですが
そうでないなら
お子さん小さいうちは少しゆとりがある働き方のほうが良いかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    金銭的に今は厳しくないですがお金はあればあるだけいいと思ってます。
    そして、現在保育園に預けられてる環境幼稚園自体預かりは足が出ますが7:30〜18:30まで預けられる環境なのでせっかくなら働けたらなと思ってます。
    降園後は15時までなら
    補助金ないで利用できますが14:10〜17時半までは800円です。
    朝の預かりで8:00〜8:45までで100円なので
    残り350円しか使えないです。

    今の職場は週4が限界です。

    • 11月5日