
引っ越し検討中で、支援級の学校に入学すべきか迷っています。金銭的に余裕がなく、古い団地に住むことになりそうで勇気がいります。皆さんならどうしますか?
永遠に悩んでます💧
来年で1年生です。障害はありませんが
療育に通っていて、支援級を検討しています
今の学区は支援級に力をこれから入れていきます
といった感じの小学校で、引越しをして
支援級に力を入れている学校に入学すべきか
迷っています。療育の先生にも引っ越せるなら
その方がいいと思います と言われて
学校も何件か見に行きました。
ですが金銭的に余裕はないです。
頑張れば引っ越せます
でも家賃はあげれないのと、
引越し金抑えたいので恐らく古い団地とかに
住むことになりそうです...
それも私的にも旦那的にも勇気がいります😢
今まで借家だったので‼️(まぁまぁ古いですが)
引っ越しても引っ越さなくても
先生や同級生に恵まれるか分からないし
正解が分かりません(ㅠ-ㅠ)
皆さんならどうしますか?
何かアドバイスないでしょうか💦
お優しい方コメントお願いします🙏
- 深呼吸(7歳)
コメント

ぴこ
娘はつい先日支援級で決定しました😊
私はひとまず今住んでいる小学校に通わせます!
賃貸なので、いつでも引っ越せる気持ちでいます。
最近聞いたのが、うちの娘が通う学校は支援級はキチンとしてるようですが、普通クラスでは不登校者多数だそうです。。
それを聞いてめちゃくちゃ不安ですが、もし何かあったらすぐに転校しようと思ってます。
入学してみないとわからないですしね✨
引っ越したのに逆にそっちの方が良くなかったら最悪だと思います🥲

りりり
これから支援学級に力をいれていきますとは具体的に、、?
正直先生やクラスメイト次第です
引っ越ししてそこの小学校がお子さまに合うかどうかもわかりません
余裕ないなら引っ越ししたくないし団地なら付き合いめんどくさそうです💦
-
深呼吸
支援級に対して専門的な勉強していない初心者の先生ばかりと言っていました。なのでこれから保護者と協力していきたいです、との事でした‼️
確かに引越ししたところで、力を入れているからって合うか分からないですよね😭
団地は住んでる人も多くはなく良さそうなところでした✨️住んでみないと分からないですが😅- 11月5日

はじめてのママリ🔰
悩みますよね💦
うちは去年悩みました。
持ち家です。
近くの学校は遠く、歩いて30分。親は付き添いで歩いて登校。支援級あるけど、人数が多くて先生がいっぱいいっぱいになっている感じ。先生の評判も悪いと先輩ママから聞かされてました。
生徒数も多く支援級だからいじめとか心配でした。
なので、夫の実家に引っ越そうか悩みました。
夫の実家近くの学校は家から見えるところにあるのですごく近い。
支援級は知的2人、情緒1人と少なく先生が寄り添っている感じでした。できればこっちがいい!と思いましたが
…
悩んだ末、引っ越しはやはりハードルが高く、近くの学校へ。
入ってみたら担任の先生がかわりすごく良い先生。
今は楽しく通っています。
先生の異動とかあるので来年度は本当にどうなるか分からないと思います。
-
深呼吸
30分は遠いですね(>_<)
余裕のない感じ、評判悪いのは不安ですね💦
持ち家だと引越しは難しいですもんね🥲
入ってみたら楽しく通ってます✨️
って私も言えるといいなーって思いました‼️‼️
本当に異動もあるし分からないですよね。
ありがとうございます💕- 11月5日
深呼吸
そうなのですね🥰🥰
今不登校の子が多いみたいですよね(>_<)うちの地域もみたいです。心配ですよね💦
確かに引っ越してから合わなかったらもう引越しは難しいですもんね。
ありがとうございます‼️💕