※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

多動気味の息子について調べているうちに、自分も多動症かと思うことがあります。幼少期から座るのが辛く、大人になってもストレスを感じることがあります。子どもたちに同じような悩みを抱かせたくないので、治療法やアドバイスが知りたいです。

私、息子が多動気味で今度詳しい人に診てもらうのですが、色々多動について調べていると「あれ?私って多動症なのか?」と思うことが多々あります。

子ども時代は授業中にウロウロはしないけど、じっと座っているのが凄く辛かった記憶があります。
座る事が辛過ぎて先生の話を聞く余裕がありませんでした。机や教科書への落書きも凄く多かったです。
中学の時はじっと出来なくて後ろの席の人に怒鳴られたこともあります。それからは休み時間になると誰もいない教室でジャンプをしたり外で友達と大声を出したり走ったりして、とにかく授業が始まるまでに体をヘトヘトにさせることばかりを考えていました。

大人になってからはほぼ立ち仕事だったので苦労はなかったのですが、MIR?の機械に入った時と、帝王切開の時に身体を動かせないストレスでパニックを起こして泣きながら吐きました。

今はセミダブルのベッドに子ども3人と大人2人で寝ていますが、子どもの寝相が悪くほとんど寝返りが打てないので、気分が悪くなることも多々あります。

連想ゲームのように次々と色々考えているし、足を組み替えしたり髪の毛を触ったり顔を触ったりお喋りが好きだったり、常に何かしていないと落ち着きません。


周りがじっと話を聞ける事が凄く羨ましく感じていたし、これのせいでしんどい思いも沢山してきたので、この変な一面が息子に遺伝してしまったのか…と悲しい気持ちになります。




これは幼少期から訓練をしたり薬を飲めば治ったりしないのでしょうか…

社会人時代は特に苦労もなく楽しく過ごしていましたが、予定が無いことが苦手だったので毎日仕事が終わったら誰かしらを誘って飲みに行っていたので、貯金もほとんどしてきませんでした。

子どもたちにはこんな大人になってほしくないので、何かアドバイスがあれば教えていただきたいです

コメント

はじめてのママリ🔰

親がADHDであれば、子もその可能性は5〜8割だそうです。うちも3人子供がおりますが全員多動です。そのうちの真ん中の子は一番酷くて、常にゴソゴソ...中学生になりますが、常に体が動いています。

訓練で治るものではありませんが、多動を少しでも抑える薬はあります。ただし、副作用があります。
私が飲んでいたストラテラは、吐き気が酷くて辞めてしまいました。
息子が飲んでいたインチュニブは、血圧低下のリスクがあり、一度倒れたことがあります。それくらい低血圧になるお薬です。長期服用しても効いているのやらいないのやら...結局やめました。
コンサータもありますが、依存性があり止められなくなると聞いたことがあり、飲ませてません。

どの薬が合うか分かりませんし、お子さんによっては副作用が全く出ない子もいます。薬を飲んで症状が治まって辛い思いをせずに済むなら、飲む方が絶対いいだろうと思います。

あとは放課後デイや療育に通ったりするなどですかね。苦手なことへの対処方法を、小さい頃から身につけられると思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    5〜8割…
    そういうこともちゃんと勉強してから子供を作るべきでした…
    我が家は下2人はまだ小さいので分かりませんが可能性高いんですね…😭

    療育の話も前に軽くされたので、今度の診断次第で通ってみたいと思います。
    薬は副作用があるなら極力使わない方向でいきたいです、、

    ありがとうございます😭

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにお出掛けの時って何か対策などはしていましたか?

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    薬の副作用はありますが、使ったほうが日常生活を送りやすいということもありますので、お子さんの多動が顕著な場合は使うといいかもしれませんね。
    知人のお子さんは薬のお陰で多動がマシになったそうです。
    うちはお試しで11歳から使いましたが、効果がよく分からず12歳9ヶ月で辞めました。

    お出かけの時の対策ですか?移動の時は、マンガやゲームなどを持たせるとじっとできたのでそういったアイテムはいくつか持っていきました。
    あとは、右見て!左見て!はい渡ってー!など、交通安全のルールを、鬱陶しい位伝えていました。

    そうしないと、何も考えずに飛び出してしまうので...

    • 11月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね。日常生活が送りやすい方向に行くなら使ってみたいと思います✨

    やはりこういったタイプの子を持つと口うるさくなりますよね💦
    口うるさいのは良くないと思っていても、そのくらい何度も言わないと飛び出すので…いつか車に轢かれたり誘拐されてしまうんじゃないかと常にヒヤヒヤしています…
    私のやり方は間違ってないんだと気付けて少し心が軽くなりました😭!

    • 11月5日