1歳の息子が入院し、面会時間のみの完全看護で、夜間の対応が心配。泣いたときの対応が気になる。
カテ違いでしたらすみません。
子供の入院について教えてください❗
総合病院の小児科完全看護(付き添いなし)面会時間のみの面会という環境にお子さんが入院したことある方はいらっしゃいますか?
来月、1歳の息子が鼠径ヘルニアで手術のため入院します。入院し翌日手術をしてその日のうちに退院となります。
が、完全看護なので付き添いは面会時間のみご両親のみでお願いしますと言われました。
このような場合は夜の寝かしつけや夜中や朝起きたときに泣いたらどのように対応してくれるのか気になります。
泣かせっぱなしと言われればそれはそれで仕方のないことなのですが前もって状況を把握しておきたいなと思っています。
長文読んでいただきありがとうございます。
- アンパンパン(7歳, 8歳)
コメント
もにゅ
1歳のお子様にたぶん、血圧と酸素濃度を調べる機械を付けてもらうと思います。
そうすると、離れていても泣いてるかすぐに看護師に分かるような数値です。
それで泣いてたら駆けつけてくれて綾してくれると思いますよー
退会ユーザー
小児科ではないですが、外科に勤めていて、2歳の子が2週間くらい入院していた時がありました。やはり完全看護なので、日中は面会時間ギリギリまでいてもらって、夜間の付き添いはお断りしていました。
その時は、外科で基本的には大人の方が多いので、病室をナースステーションから1番近い部屋にして、ドアを開けっ放しにして、泣いたらすぐ行けるようにしてました。(全部屋個室なので、通常は病室のドアは閉まってます)
泣いたら抱っこしたり、ご両親から預かったおもちゃであやしたりしましたよ^ ^
点滴や、処置は基本的に日中、親が面会に来た時にやっていました。
-
アンパンパン
回答ありがとうございます✨
やはり泣かせっぱなしではないんですね。
看護師さんならあやすのもなれてるから様子をみてくれるなら安心です😊- 2月28日
アンパンパン
早速のご返答ありがとうございます✨
そういったようにしてくだされば安心です❗
入院が初めてで1泊とはいえ心配になってしまいました。
もにゅ
ホントですね…( ´•ω•` )
わたしも一ヶ月の時に娘が入院しました
わたしは付き添いだったのですが、
夜周りから泣き声がずっと聞こえてたので1日でもお子様1人なら寂しいと思いますね…
帰ってきたらいっぱい甘えさせてもいいかもしれませんね
お大事に(´;ω;`)