※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家家族(全員で10人程)での初詣について。旦那の家族は昔から家族…

義実家家族(全員で10人程)での初詣について。

旦那の家族は昔から家族全員で初詣へお参りに行っているようです。

しかもただの神社ではなくかなり広く本殿まで1時間ほど時間を有する神社に行くのが決まりです。

私は過敏性腸症候群があり、自分の実家家族や
旦那以外と待ち合わせや団体行動をするのが
とても苦手です。
緊張したりいつもと違う雰囲気、プレッシャーがかかると下痢をすることがほとんどだからです。

初詣も混むので元旦の朝早くに集合して行くようです。
元旦の朝イチなので大晦日は早めに寝ないと行けないし、
下痢しないためにも大晦日は絶食くらいにする必要があります。

本当は自分の家族(旦那、息子)だけでのんびり行きたい神社やお寺に初詣へ行きたいです。

その旨を旦那に話しても納得していません。
過敏性腸症候群の辛さを目の当たりにしているにも関わらず、この話になると全く聞いてもらえません。
なぜ自分の家族と仲良くしてくれないのか?!とかなり不満そうです。
(ちなみに義母にこの人、と呼ばれたり遠回しに嫌味言われたりしたことが何度かあります。)

みなさんだったら初詣断りますか?
それとも結婚して旦那の家族になったのだから旦那側のしきたりに従いますか?
気付けば11月でいつのまにか正月まで1ヶ月に…
今からもうお腹が痛いです…
この体質じゃなければ何も問題なく参加できるのに。
(最近も下痢が我慢できずに漏らしてしまった経験があります💦)

コメント

ei

わたしなら断っちゃいます💦断るより漏らした方が気まづいので😥
とりあえず今回はコロナもありますし、今年はすでにインフルも流行ってますし赤ちゃんにうつると困るから~を理由に断るのはどうですか?来年にまた理由考えないといけないかもですが😞

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    結婚したばかりで今年が初めてなので初詣自体私はずっと参加しないってことにしたいんですよね😥
    旦那は私が行かなくても子供だけは連れて行く!と言い出しました💡

    • 11月5日
ニート希望

いきませーん!

子供と2人?で近所の神社に参拝に行きます♪

ご主人は行ってきたら良いと思いますよ😊

それでも無理矢理義実家に行かせたいなら同じ気持ち味わってくれるなら行く!って言って下剤多めに渡して飲んでもらいましょうー🤣🤣🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    息子と2人でいいのでゆっくりストレスなく初詣して新年迎えたいです😭
    下剤を旦那に!!とてもナイスアイディアです!旦那に提案してみます!

    • 11月5日
くろねこ

寒い時期ですし体を優先したいところですよね😣💦言えるようだったら義両親にも理由も伝えてお断りしても良いと思います。

ただ、行かないだけでは印象が悪くなってしまうかもしれないので「日中にご挨拶に伺ってもいいですか?」など自分の負担にならない程度の代替案を伝えても良いかもしれません😊

それでも良い顔をしないのであれば、嫁の体調を考慮してくれない人とは良い関係を築けないとひっそり疎遠になります😇

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね。寒いので余計に下してしまいそうです💦
    トイレが近くにない空間は辛いので家ならまだハードル低いです!
    義実家に挨拶にはきちんと行こうと思います。

    • 11月5日
らん

私は断りました💦
うちの旦那の実家も親戚で元旦集まるみたいですが、

結婚して苗字変えてもただ苗字が同じなだけで嫁いだとは思ってません。
自分の実家も大事です。
まず義実家優先なのも腹が立ちます。
旦那の習慣に合わせなくていいと思います!

旦那は家族から出て、
ママリさんと新しい家庭を築きました。
なのでママリさんと旦那さんが改めて決めればいいと思います!

無理して行かなくていいんですよ!行きたかったら行けばいい!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お断りされたんですね!
    同じ方がいらっしゃって心強いです。
    行きたくないです!!!
    義母も決していいお母さんではなく、テレビとかよく見る怖い姑ですし、私をよく思ってません。
    旦那さんは勝手に行ってくれればいいのですが、なんせ旦那の実家みんな兄姉、40代ですがかなり仲良くて…
    巻き込まないで欲しいです😭

    • 11月5日