
コメント

M♡
大きくなればリズムついてきますよ!

なおじろー
1ヶ月ならまだまだこれからですね。
今はまだねんねがメインの時期なので、リズムはあまり気にしなくていいと思いますよ。
-
れみ
やっぱりそうなんですね(´Д` )お昼しかあんまりお昼寝しなくて、夕方寝なくて夜寝るまでぐずってるのかと思ったのでリズムつけようかと。。。関係ないんですね💦
- 2月28日

かな♡
まだ、リズムはつかないかと思います😓
1ヶ月なので寝たい時に寝かして起きたい時に起こすのがいいですよ!
でも、朝日を浴びせるのはいい事だと思います!
無理にリズムはつけなくて大丈夫ですよ!
徐々に起きてる時間が長くなるので
そうなったらだんだんリズムがついてきますよ!
-
れみ
そうなんですね!朝日を浴びさせるのは続けることにします(^^)
- 2月28日

4児ママ
まだまだリズムなんか気にしなくて大丈夫ですよ(*^^*)
寝たいだけ寝かせてあげて、ママもゆっくりしましょ♪
-
れみ
朝しかご機嫌にしてなくて家事もあまりできないので、リズムつけたら日中もご機嫌になる時間が少しでも増えるかと思ったのですが(´Д` )今は寝かせておきます‼︎
- 2月28日

はるとうむまま
1ヶ月なら
飲みたい時に飲んで
寝たい時に寝るという生活ですよ^^*
うちも3ヶ月くらいから
20時半に寝て
6時過ぎには起きます(◎▽◎)
その間授乳2回から3回です^^*
-
れみ
そのくらいからリズムがついてくるんですね‼︎そのリズムが理想です!そのリズムに勝手になるわけではないですよね(´Д` )その時間に起こしてあげるのが3ヶ月くらいになったらってことですかね?
- 2月28日
-
はるとうむまま
うちは寝る前は暗くして
寝るモードにして
朝は勝手に起きてくれるように
なりました^^*- 2月28日
-
れみ
そうなんですね‼︎それだけでリズム作れるんですね(^^)ありがとうございます♡
- 2月28日
-
はるとうむまま
赤ちゃんそれぞれかもしれませんが^^*
- 2月28日

退会ユーザー
今はまだだいたい寝てる時間が多くて当たり前な時期なので、寝かせて大丈夫ですよ!
ただ、起床時間を過ぎて寝てる場合、部屋を暗くしたり寝室に連れてったりはしないで、あくまでお昼寝(朝寝)として寝かせた方が良いですよ(*´∀`*)
-
れみ
環境が変わってから朝寝をするようになったのでびっくりしてしまいました💦
寝る場所はここって決めた方がいいのかと思って、お昼寝も寝室で(明るいままで)してるんですけれど、あんまり良くないんですかね(´Д` )- 2月28日
-
退会ユーザー
夜寝るのとお昼寝とは長さ深さも違うので、寝室では夜長く朝まで、お昼寝は日差しの中で一眠り、というように体が覚えると、昼夜のリズムもつきやすくなります(*´꒳`*)✨
- 2月28日
-
れみ
そうなんですね‼︎そしたらお昼はリビングで一眠りの方が良さそうですね(^^)今日からそうしてみます♪ありがとうございます(*´꒳`*)
- 2月28日
れみ
自然についてくるものなんですね‼︎初めての子育てで焦ってしまいました💦