
妊婦で電車に乗るとイライラする。優先席に子連れの親が座っていて、疲れているのか疑問。優先席の配慮やアナウンスが不十分。市長の声かけが必要かも。
妊婦になり、電車に乗るたびイライラしてしまいます😅
優先席に、子連れでママパパが当たり前のように座ってるし…
いやいやそこは子供はもちろんだけど、ママパパは"疲れてる"は置いといて違うよね?
疲れてる、は違う、みんな人それぞれ。
ちょっと歳食ったくさい親父が座って携帯触ってるし、それも違うよね…
地方なので都会との差はわかりませんが、優先席のマークも小さいし、アナウンスも一瞬。
そのところの市長なりが"まわりみえていますか!?"とかアナウンスしてもいいと思う。
最近は観光客もあるのか何時に乗っても人はいる。
妊婦って結構きついんだけどなぁ
- はじめてのママリ🔰

ママリ☺️
妊娠していてちょっとした事でイライラしちゃいますよね。。
すわりたいなら
しんどい演技してみてはどうですか??
妊婦でもあたし電車で立ってましたよ🤣

ジェン
めっちゃわかります!目の前に大きなお腹で立っててもマタニティマークつけても無視されることがほとんどでいつもイライラしてました!😂世の中優しくないなーと思いながら、立って通勤したらめっちゃ運動になるやん!とか考えて通勤してました😊

はじめてのママリ🔰
妊婦になり...
子供がいて...
今まで見えなかった世界が見えてきますよね!
私も独身時代は優先すべき人が来たらどいてあげようと座ることがありましたが、見えていなかったこともあるのかなと親になって反省することはあります💦
妊婦の時は子供を座らせてあげたくて普通の席に行くと、優先席ではないのに譲ってくれる方も多くいました😊
優しい心を持った方はむしろ優先席でないところに多い気がします💕

はじめてのママリ🔰
譲ってよ!とは思いませんでしたが、自然と譲ってくれる社会になると優しいなとは思いますね😊
元気そうに見えて実は体調悪いとか、目に見えない病気もありますし、優先席は難しいなぁと思います。
本当に辛くて座りたかったら、妊婦で体が辛いので譲ってくださいって勇気出して言うことも大切だと思います🙆♀️

はじめてのママリ🔰
私は都会住みですが
結構譲ってくれる方が多かったです😢
健常者に見えても
内部障害があったり体調不良の場合もあると思うので
どうしても座りたい場合は
譲ってもらうのを待つのではなく
こちらから声をかけたほうが
いいかなぁと思います、、

ふ〜
優先席に期待するのをやめるとストレス減ります!
譲ってくれる人は優先席じゃなくても譲ってくれますし、健常者で優先席必要としてる人が目の前にいても譲らない人ってちょっと常識はずれの頭おかしい人が多いので逆に離れた方が身の為かと🥲

はじめてのママリ🔰
流産手術後のすぐの電車で優先席座ってたら譲ってくださいと妊婦さんに言われて、お腹もオマタも痛いけど妊婦さんと、周りの目が怖かったから譲った。それから妊娠中でも優先席は座らないことにした。

退会ユーザー
普通のおじさんとかサラリーマンもドカッと座ってたりしますよね💦
私もおかしいよな…と思いつつ譲ってもらえないのが当たり前と思って乗ってました。
みんなスマホ見てて、誰が妊婦とか見てないんだと思います。
なのでわざわざ朝早い列車に乗り、帰りは時間を遅らせて座ったりしてました。
なかなか難しいですよね💦

ちはる
子連れでパパママが座るのは
別になんとも思いません🤔
ママの上に子供が座って
その横にパパが座っていれば
パパの横に座れるし
パパが座っていなければ
子供が少し足パタパタすると
他人の足にぶつかるので
だったらパパママが一緒に座って
子供の隣に他人が座る
ということがないようにするのも
配慮と言えると思うんです🤔
元気そうなおじさんも
もしかしたら
何かしら内部に障害がある
という可能性もあるし
妊婦時代、
特にイライラしませんでしたが
どうしても辛い時は
声をかけて座らせてもらうか
1度下車して休んでから
また乗車していました🥰
妊娠中私は産むまで
電車酔いが激しくて
座れていれば大丈夫でしたが
座れない時は2.3駅に1度、
下車してました💦
それでイライラしていて
そのイライラが他人から見て
分かるくらいの
イライラになってしまったら
下手したら妊婦様
と言われてしまうこともあるので
イライラしすぎてしまったら
1度下車するのがいいのかな
って思います💦
コメント