
コメント

ままりん
自分だけなら三万かなって思います!

カカオ
私なら...1万円ですかね🥹
少なすぎてNGと批判されそうですね😭
逆に3万も頂いたら恐縮しちゃいそうかなぁ〜とか...💦
一緒に参列する友人とよく相談して、値段を合わせます!
ご祝儀なしという意見もあるかと思いますし、周りと合わせるのが1番だと思います✨
-
svkl❤︎
そうですよね‥もし逆の立場で3万もらうと気使いますよね( ; ; )
- 11月6日

ママリ
私自身、コロナ禍で挙式のみあげましたが、友達からのご祝儀はみんな1万円でした!
-
svkl❤︎
そうだったんですね!
参考にさせていただきます✨- 11月6日

ママリ
自分が頂いた時と同じ額で(披露宴の有無関係なく)贈ります。
すでに同額で贈ってるんだったら、当日はおめでとうだけで良いと思います☺️
私の場合は友人の時にムービーや写真を送ったらとても喜ばれました✨
-
svkl❤︎
私も挙式のみだったので相手から一万のみでした。
- 11月6日
-
ママリ
そうなんですね!すでに一万贈ってるなら、追加では要らないと思います。
挙式のみなら、人数確認程度の受付ならあるかもしれませんが、ご祝儀を出さなきゃ気まずいような流れにはならないと思います。- 11月6日

赤ピク推し♡
結婚式だけなら1万円ですね。
多すぎても相手に負担になるし、、、
ただ、自分の結婚式に来てもらったなら3万円用意します。
-
svkl❤︎
そうですよね。逆に相手に負担になってしまいますよね。
- 11月6日

ママリ
挙式のみだと1万円だと思っていました!
-
svkl❤︎
回答ありがとうございます✨
- 11月6日
svkl❤︎
やはり三万ですかね( ; ; )