※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

2歳の女の子が発語が遅いです。指差しはできるが、声の真似がまだできず、アンパンマン図鑑で指差し増えたが、ブームが過ぎると言わなくなります。言語聴覚士に相談中です。

2歳の女の子で発語遅かった方いますか?
指差しは全種類出来ていて
最近アンパンマン図鑑を買ったところ一気に指差しが増えましたが声の真似がいまいちまだできません
1日2.3回したかな?という聞こえ方はしますが。。
ブームが過ぎ去ると言わなくなったりします。

言語聴覚士さんなどに相談はしていますがソワソワしています。

コメント

いくみ

まだまだこれからなのかな、と思います😊

お子さんが喃語を話す場合、その喃語をオウム返ししてみたり、○○って言ったの?とか○○ほしいの?て聞いてみたり、○○できたね、○○いたね、○○あったね、のように状況に合わせた言葉を返しているのなら、お子さんのタイミングで言葉につながると思います😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます😭
    ちなみに喃語というのは
    母音でも喃語になりますか?
    あーう、えーあ、いーあなど。。


    にゃんにゃん、ないない、まんま、んまー、いやなどの喃語もありますがずっとではないので🥲

    • 11月5日
  • いくみ

    いくみ

    母音でもなると思います(*^^*)

    ずっとかどうかより、お子さんが喃語でも母音でも声を出したときに、という意味です😊

    • 11月5日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ありがとうございます🥲
    声かけ頑張ります😂

    • 11月5日