
コメント

はじめてのママリ🔰
子どもの扶養は「住民税が非課税になるかならないか」ですので、低収入でないとそもそも恩恵を受けられませんよ🤔
はじめてのママリ🔰
子どもの扶養は「住民税が非課税になるかならないか」ですので、低収入でないとそもそも恩恵を受けられませんよ🤔
「節約」に関する質問
2人大人2人子供の4人家族です。 旦那が友人と遊んだ時に、友人夫婦は子供1人で、1ヶ月食費3万円らしいです。 うちは、毎月8万円かかりますが、やっぱり多すぎますか?友人夫婦の倍と考えると贅沢しすぎかと思いますが、み…
叫ばせてください!! 切迫早産で入院してもうすぐにヶ月になります。 一応来月の中浜での入院ですが、安静なんてできません.. 他の人は日額でパジャマ、タオルをレンタルしていたり、毎日シャワーを浴びている人がいま…
旦那がまじでお金を節約するとか、そういう意識が皆無でムカつきます… 子ども産まれる前はそれでよかったけど、 なんでも「◯◯捨てて、もう新しいの買いなよ」とか、 何に対してもそんな感じだし、外食もしょっちゅう行き…
お金・保険人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
旦那の収入は450万ほどで
わたしは今年1月から12月までの収入は、6月から産休入って166万ほどです!
これだと私の扶養に入れても意味ないですかね?💦
はじめてのママリ🔰
本来なら3万円ちょっとくらい住民税かかるのが、お子さん2人扶養に入れたら非課税になりますよ🙆♀️
はじめてのママリ🔰
1年間で3万円ということですよね?
その場合旦那の所得が変わらなければ保育料もお得になりますか?😭
はじめてのママリ🔰
そうですね!年間です!
保育料が安くなるかどうかは、元々の保育料の区分によりますね🤔
もちろん安くなる可能性はありますが、3万円なら同じ区分のままの可能性もあります。
はじめてのママリ🔰
年間で3万の節税というのは、市区町村によって違うのでしょうか?😭
質問ばかりですみません💦
旦那の方に扶養手当などがなく、児童手当の所得制限に引っかからなければとりあえず私の扶養に入れて住民税非課税にしようかなあ…
はじめてのママリ🔰
住民税は税率10%で全国統一なので市区町村での大幅な違いはありません🙆♀️(厳密に言えば若干の差はあり)
ご主人の会社次第になりますが、扶養手当もないようですし、奥様を非課税にされる方が良いと思いますよ!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!!
とてもわかりやすかったです✨