![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもの就寝が遅いことで悩んでいます。夫に児童虐待と指摘されました。遅い就寝が虐待になるか相談しています。対処法を教えてください。
4歳の子どもがいます。夫は単身赴任で土日のみの帰省です。
夕方のルーティンですが、18時半前、仕事から帰って夕飯作り、ここまでで20時くらい。
お風呂に入り、子どもを寝かせる→これがどうしても遅くなってしまいます。私自身が眠くなったり、お風呂に入るのがとてもめんどうで休憩して後回しにしてしまい、お風呂に入るのが22時過ぎになってしまい、就寝が24時前後と遅いです。
休日の、夕方18時~19時頃に寝て、21時前後に起きたときは、24時過ぎても寝ずに起きています。
お風呂に先に入ることがありましたが、そうすると、夕飯が21時頃になってしまいました。
子どもを寝かせるのが遅いのは、夫に児童虐待だと言われました。虐待になるのでしょうか?
いい案はありますか?
- ママリ(6歳)
コメント
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
今月5歳になった子がいます。
私は土日とかで簡単に下拵えしておきます。平日帰宅してイチカから作るの結構大変なので。
帰宅後そのままお風呂、下拵えしておいたものを焼くだけとか、温めるだけとか、そんな感じで夕ごはんにして21:30までにはベッドに行けるようにしています。
![あみりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あみりん
虐待とは思いませんが、朝は何時ごろ起きてますか?十分睡眠が取れていないと日中活動に集中できなかったり疲れやすくなったり影響が出ると思います。
これから小学生になると朝も早くなるのではないでしょうか?
我が家は先にお風呂派なんですが、お風呂前に炊飯、お肉やお魚に下味をつけて、汁物は一度沸かして火を止めてからお風呂に入ります!
お風呂の間にご飯炊けて、お肉は焼くだけ、汁物は予熱で火が入るので再沸騰して味をつけるだけ、なのででてから30分くらいでいただきますしてますよ😄
よかったら参考にしてください。
-
ママリ
コメントありがとうございます。
起きるのは8時過ぎですね。- 11月5日
-
あみりん
子供の睡眠時間は10時間程度必要と言われているので22時ごろまでには寝かせてあげたいところですね💦
平日だけでも味付けされてるお肉や揚げるだけの冷凍物、インスタントの味噌汁など色々活用して準備時間を減らしたりできるかなと思います😂
うちは子供21時に寝かしてその後自由時間なのではやく寝かせたい一心で疲れてても動き続けれます‥笑- 11月5日
-
ママリ
コメントありがとうございます。
本当ですよね。
なるほど、自由時間ほしいですよね!- 11月5日
![きゅうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
きゅうちゃん
お子さんって眠たそうにしませんか?実際のお子さんを見てないので虐待かどうかの判断は出来ませんが、日中を保育園で過ごしてよくその時間まで眠たくならずに持つなぁという印象です🤔
私はだいたい18時前の帰宅ですが、夕食作りは30〜40分以内に収まるようにしています。私自身も疲れてるししんどいですが途中で休憩しちゃうと後からもっと面倒になってしまうので、帰宅から子ども寝かせるまではノンストップでやってます💦
ママリさんの場合、例えば夕食作りに1時間取ったとしても、18時半帰宅→19時半夕食→20時お風呂→21時寝かしつけが可能だなと思いました。
ちなみに私は料理が苦手で作り置きも下ごしらえも出来ないタイプです😭とにかくササっと作れるもので献立組んでます❗️
ママリ
コメントありがとうございます。
下準備しておけばいいんですね。
カレーも煮込むだけだと楽ですよね。
はじめてのママリ
野菜切っておくだけでもだいぶ違います。玉ねぎ、人参、ネギ、白菜、大根とかは何パターンかの切り方で切って冷凍してます。
ママリ
コメントありがとうございます。
野菜を切っておくだけでもだいぶ違いますよね