※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーちゃんmama
産婦人科・小児科

子供が2日連続で嘔吐し、眠くなってしまうことが気になる。夜間救急に行くべきか、眠っていても大丈夫か心配。

至急教えて下さい。
5歳の子が金曜日の朝方嘔吐し午前中に5回ほど吐きました
(食べ物は出ず、黄色の胃液?のみ)
その日は祝日で病院がやってなかったのと、
嘔吐のみで割と元気にテレビを見たり起きていました
その後様子を見てお昼にうどん少しと
家に常備してあった整腸剤と吐き気止めの薬を飲み落ち着きました

土曜日1日朝から元気でご飯も食べれていて
普通に過ごしました。
夜寝る前に少しお腹痛いと言いつつ寝ました
そしてさっき(日付変わり日曜日夜中3時)に
いきなり嘔吐。夜ご飯で食べたものが出た感じでした。
着替えさして布団を片付けてってしてる間に
眠くなったようでウトウトして今(3時50ぷん)寝ています。

嘔吐以外熱や鼻水等は無しです。

わたし的に吐いたあとに眠たい?意識朦朧?で
寝てしまった事がなんだか引っかかります。
あと普段からお腹痛いなぁと言う事があります。
でも言うだけでその後ケロッとしてたり
長続きしないで特に病院には行っていません。

今からでも夜間救急に行くべきでしょうか、、、

時間的に眠たいだけで寝かせておいて大丈夫でしょうか。

コメント

はらぺこあおむし

私なら今寝てるなら朝一で
病院いきます!

  • まーちゃんmama

    まーちゃんmama

    こんな時間に、コメントありがとうございます。
    やはり寝かせて大丈夫ですかね、、
    日曜日診察してくれる小児科が無いので困ってるところです💭

    • 11月5日
  • はらぺこあおむし

    はらぺこあおむし


    あ、明日日曜日でしたね🥺
    整腸剤あるならそれで月曜日まで
    様子見ます🥺

    • 11月5日
ききりん

毎年、なぜか2人とも夜に胃腸炎発症するのですが、真夜中は吐いた後いつも寝てます。朝起きていつも通り元気なら様子見でいいと思いますが、熱があったり、元気なさそうなら救急かなと思います。7回吐いた翌日、話せるけど少し熱があり、病院へ行ったら、脱水症状で点滴打つことになったことがありました。