※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

上の子との関係に悩んでいます。どうすれば上の子を可愛いと思えるようになるでしょうか。

下の子産まれてから上の子が我慢してくれてるのも頑張ってくれてるのもわかってるはずなのにキツく当たってしまったり可愛く思えない時があったりします。
言葉では大好きだよ。可愛いよ。一番大事だよって言うようにはしてて1日に一回はギュッて抱きしめたり下の子置いて抱っこしたりするようには心掛けているのですが実際自分の本心としてママ、ママって呼ばれるたびに「何回呼ぶねん。」とかあれしてーって言われたら「それぐらい自分でしいや。」って思ったり遊ぼーって言われたら「めんどくさいし一人で遊んで。」って思ってしまってます😭できるだけ下の子が機嫌いい時は上の子と関わるようにしてるんですが話してても5歳でいろんなことがわかってるようでわかってない時期やから「5は6やねんで」とか「今のは違う、こっちやで」とか話噛み合わない会話とか絶対間違ってるのにあたかもあってるかのように話してきたりごっこ遊びでも自分の中でのルールとか決まりがあるみたいなのですが説明してもらっても理解できんくて「そうじゃない、これは違う」とか言われてもうわけわからんしどうすればいいかわからんからそんなに言うなら自分でやれよって思っちゃったりして…
子どもやし仕方ないのわかってるはずやのに自分の心が狭過ぎて子どもすぎて我慢できなくて結局キツい口調で話してしまいます😨
二人目産まれるまでは結構聞き分けの良い育てやすい子やったんですけど最近ほんまに話聞かへんし言われてること理解してるんだからしてないんだかわからへんしわざとに怒られるようなことするし(構ってほしいだけなのかもなのですが…)ちょっと外出するのも疲れるようになりました…
下の子はわりとおとなしくてよく寝てくれる子なので助かってるのですが🥲
こんな子どもを大事に思えない親なんて親になる資格ないよなーっとか怒ってる自分に今よく言われてる親ガチャ失敗して可哀想って思われるんかなー?っとかいろいろ考えてしまいます。
どうやったら上の子も心の底から可愛いって思えるようになるんでしょうか🥲
ほんま最低な親やなって思いながら理想の親になれるよう気持ちと反対のことをしてるとストレス溜まりすぎて結局爆発してしまうから悪循環で🥲
何かいい方法ないですかね🥲

コメント

ままりん⭐️

上の子可愛くない症候群ですよね。私もなりました…
辛いですよね( ; ; )

解決策としては、下の子を誰かに見てもらって上の子と2人きりの時間を作る。それに尽きます( ; ; )
それがいちばんの解決策です…
あとは時間が経つのを待つしかないです😭😭😭

私も本当にしんどかったのでお気持ちよくわかります😭😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じような経験された方がいると知って少し安心しました😢
    やっぱり二人の時間が大事ですよね…

    • 11月4日