コメント
anuenue
旦那の帰宅は1時2時とかですが、合わせてられないので帰宅する頃には娘と2人で寝てしまっています。
なので平日はほぼすれ違い生活です。
1LDKでも寝室はありますよね?
時間になったらお子さんだけ寝室で寝かせることは無理ですか?
なこちゃ
部屋が狭いと大変ですよね、わかります。
今は引越ししましたが、1LDKの時は息子が寝た後静かに行動するの大変でした😅
とはいえ、赤ちゃんの成長ホルモンは10時から2時くらいがピーク?みたいなので、それに合わせてママも生活してあげた方がいいと思います〜。
私は子供は7時から8時くらいに寝せて、自分は12時前には寝て、6時半頃一緒に起きてますっ。
主人が帰り遅くてもご飯だけは用意しといて、あとは自分でやってって感じにしてます笑
-
たくあん★
ほんと部屋が狭いと大変です😱⤵︎
引っ越す予定はあるのですが
まだ先になりそうなので、
やはり子供が寝た後は静かに
行動するしかないですよね( ˆ꒳ˆ; )
成長ホルモンのこともあるので
徐々に生活を朝方に
戻していこうと思います🙌!
ありがとうございました💓- 2月28日
m
私もそんな感じでした^^;
今はたまーーに9時ごろ寝てくれるんですけどずっと隣に居ないと起きてしまうし、そこで目覚めると中々寝てくれないので結局2時ごろに寝てお昼前に起きる生活で。。
少しずつ生活リズムを戻すように工夫中です(;_;)
上手いアドバイス出来なくてすいませんm(_ _)m
-
たくあん★
このままの生活ではダメなのは
わかっているのですが同じような方が
いて少しホッとしました(๑ ˊ͈ ᐞ ˋ͈ )❣️
私も少しでも早く生活リズムを
戻せるようにしていこうと思います😵!
回答ありがとうございました💁🌈- 2月28日
退会ユーザー
うちも1LDKで旦那の帰り夜中とか朝方とかですが、それに合わせてたらやってられないのでもう割り切って19-20時には寝かしつけちゃってます🙋💤笑
旦那と自分の夜ご飯とかは日中のうちに全部こしらえておけば、あと温めて食べるだけなので結構なんとかなってますよ_(:3 ⌒゙)_
-
たくあん★
ありがとうございます☺️!
なるほど(*◕ᴗ◕*)
参考にしてみます🐻💕
ご主人様が帰ってきてご飯とか
食べると思うのですが、お子さん
音で起きたりしないですか?😣😣- 2月28日
たくあん★
寝室ありますよ( *´꒳`* )❗️
主人が帰ってきた時の生活音で
子供が起きてしまうのを
心配していましたが、そんな事より
しっかり寝かしたほうがいいですよね😭
回答ありがとうございました(ㅅ´³`)💕