※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Sapi
その他の疑問

友達との誕生日プレゼント交換に疲れている。LINEギフトを使ってもいいか相談中。友達との関係を大切にしつつ、負担を減らしたい。LINEギフトでのプレゼント交換はいいか悩んでいる。


友達との誕生日プレゼントの送り合い…、
出来れば辞めたい、またはこのままLINEギフトも
ありだと思いますか?🥺🥺

好きなアーティスト繋がりで仲良くなって
7年くらいになる友達がいます。
2回ほど一緒にライブに参戦したり
たまにLINEでやり取りするような関係で
私は1度やると終わりがなくなるので
誕生日とかはスルーしてたんですけど…
仲良くなって2年くらいすると誕生日プレゼントが
送られてきたのでそこから私もあげないわけにいかず
プレゼントのやり取りが始まりました💦

産前はまぁ時間もお金もあったので
ネットで取り寄せたり色々お店見て回ったりして
郵送して…をやってたんですけど
娘が生まれてからかなり億劫に感じちゃって😭

友達がそれなりのものを送ってくれるので
プレゼント代で5千円以上だし
かなり離れてるので送料もバカにならず…
トータル1万近くなります🫠🫠

いまは専業主婦だし、
正直なところ関係を断ちたいわけじゃないけど
普通に友達レベルかなぁって相手なので
誕生日の度に1万近いのがもったいないと感じます💦


どうにか辞めれないかな?とママリで相談したら
LINEギフトだと送料かからないしいいかも!
また友達もLINEギフトにしてくれるかも!と聞いて
今年始めの友達の誕生日の時は
LINEギフトで誕生日プレゼントを送りました🎁

プレゼント選び大変なの伝わったらいいな…
いっそやり取り辞められれば…と思いましたが
今月私が誕生日なんですが去年と変わらず
色々詰め込んでくれたプレゼントが届きました😭💦

気持ちは嬉しいんですが
独身でバリバリ働いてる友達に合わせるのは
お金無いわけじゃないけどちょっと疲れちゃって😭
やり取りは続けるにしてもせめて5千円くらいで
収めたいなぁと思っちゃいます…🫣🫣

次の友達の誕生日もめげずにLINEギフトで
いいですかね?😭
色々選んで送ってくれる気持ちは有難いので
LINEギフトだと私だけ手抜きしてる感じもあって
申し訳ない気持ちと、
もうめんどくさいなって気持ちと混ざります😭😭

コメント

ていと☆

私も学生時代からの親友とプレゼント交換してましたがやめました。

離れていてそんなに会う機会がないなら尚更辞めたい、、と思いますよね。 
正直に、これからも友達関係は続けたいと思ってるけど毎年用意してもらうのは申し訳ないからこれからはプレゼント交換なしにしてほしいと伝えてみてはどうでしょうか?
その代わり一緒にライブに行くときは貯めたお金でおそろいのもの買おう!と言ってみたり。

  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね🥺
    親友とはお互い軽く…でやってるので手間じゃないんですが、
    この友達は、張り切ってくれる分重荷だったりもして💦

    はっきり無しにしようと言うしかないですかね…。
    ギスギスしたり気まづくなるのもなあ…と思って言いにくく😭

    • 11月4日
  • ていと☆

    ていと☆

    お互い離れてるってどのくらい離れてます??飛行機の距離とか?

    でもそんなに会わないのなら気まずくなったとしてもSapiさんてきに問題ありますか?

    • 11月4日
  • Sapi

    Sapi

    飛行機の距離です😂
    私は東北、友達は九州です😱

    なかなか会えないけどたまにLINEはしたりで友達は私に対して
    すごく大切と思ってくれてるようなので
    問題あるなしってよりも気持ち?とゆうか
    根本的に揉めたり気まづくなるのは嫌だなぁってところです😓

    • 11月4日
  • ていと☆

    ていと☆

    なるそど、その距離なら荷物の中に名産品入れたりとかもありそうですよね(私なら入れちゃうかも)

    でもこればっかりは個人差あるとは思うのですが物で繋がってるわけではないと思うんです。
    Sapiさんも相手が高い誕プレくれるから友人関係続けているわけではないですよね。 
    これで揉めたり気まずくなったらそれまでの関係かなと思います。
    面倒くさくても続けるしかない!とSapiさんが思うのであれば、専業主婦で子供も大きくなって習い事とかで出費も増えたから◯ちゃんに今までみたいな誕プレ用意できなくなったと伝えれば伝わるかなと思います。

    • 11月4日
  • Sapi

    Sapi

    プレゼントの他に名産入ってることもあります😅
    そうなるとこっちもプレゼント用意して、名産品も悪くならないもの選んで…となると
    送ってくれる気持ちは嬉しいけど温度差とゆうか😓
    産前なら時間もあるしまだ良かったのが
    娘連れてあれこれ見に行くのは疲れるしかと言ってネットでは買うのにも送料、送るのにも送料だったり😓😓


    もちろんプレゼントがあるから…とかではないですが
    友達は良かれと思ってや善意でしてくれてると思うとなかなかはっきり言うのは当事者になると勇気いりますし(笑)
    気まづくなればそれまで…と割り切れたら悩まず伝えてます😂

    • 11月4日
deleted user

私も友達との誕生日プレゼント交換辞めたいとずっと思ってて、悩んだし気まずかったけど直接伝えました。
とりあえず「今までのプレゼントへの感謝の気持ち」「友達関係を辞めたいわけじゃないこと」は伝えました!
でもそれ以降も渡されたので、私は申し訳ないけど返すの辞めました😔

はっきりは伝えられない、もらいっぱなしにはできないなら、LINEギフトでいいと思います☺️
そういう人達って、自分があげるのが好きなだけで、見返り求めてない方が多いと思うので、正直返さなくてもLINEギフトになっても、あまり気にしないと思います。

  • Sapi

    Sapi

    直接伝えても辞めてもらえないこともあるんですね…😞😞
    言いにくいのに伝えても渡すのは…と思っちゃいますよね💦
    今でもずっと毎年貰うのみって感じですか?🫣


    せめてもならLINEギフトでいいですかね💦
    見返りは求めてないのかもですが大人になって貰いっぱなしってなかなか出来ませんよね😭

    • 11月5日
  • deleted user

    退会ユーザー

    2回くらい続いた時にもう一度断って、それ以降はコロナ禍もあり会ってないです。
    うちは送ったりはなく会った時だけ渡されるのでそれで回避?してます…
    話が通じない時点で、会うの嫌になってしまったのもありますが😔

    全然ありだと思います🙆‍♀️
    もらいっぱなしは罪悪感ありますもんね😢

    • 11月5日
  • Sapi

    Sapi

    そうなんですね💦
    会った時だけで毎年じゃないなら…ですが
    それでも察してくれ…とは思いますよね😓

    手抜き感出ちゃうかなと思いつつ
    ギリギリ続けるなら手間かからない方法とるしかないですよね💦

    • 11月5日