※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
家族・旦那

子供のばあちゃん(私らの親)ってよく孫に甘いとか聞きますが。逆に厳し…

子供のばあちゃん(私らの親)って
よく孫に甘いとか聞きますが。

逆に厳しいって方いますか?



我が家がそうなんですが、、、
とくに実母ですが。
プレゼントとかもないし、注意や叱ってることが多々ってかんじで。
私も自分的に、子供に叱ってばかりだなぁいらいらしちゃってるなあって反省することあるんですが
たまに実母に会ってもなんだか、我が子に注意ばかりしていてなんだか聞いてて疲れるというか。
誕生日とかクリスマスプレゼントもないし普段も何も買ってくれたりもないし
なんだか厳しいなぁって思っちゃいます😅


嫌いとかではなさそうですが
たぶん我が子みてていらいらしてるのはなんとなく
読み取れます。笑

8歳の息子は反抗期みたいな感じで言っても意味ないし注意しても疲れるだけだし聞き流せばいいのに、さらに叱りつけるみたいな感じだし、、、



似たような実母または義母いますか??

コメント

はじめてのママリ🔰

私の親も、基本甘いですが娘たちをパチンっとひっぱたき、説教は何度かあります😅😅

普段優しいのですが、度を越えたときは容赦なくです。。
私も口を出せない雰囲気があります。


いつもは優しくわがままにも付き合ってくれます。
プレゼントはお祝い以外にもあるので、そこは違うかもしれませんが、、

結局愛を感じるからこそ、叱られてても私は口を出せないのかもしれないです!

はじめてのママリ🔰

うちにも8歳がいます。
義両親は旦那が言わないと、プレゼント等なにもないです。
まぁそれは別に家ごとの考え方なんで仕方ないと思ってます😗

遊びに行くと、ちょこちょこ怒られるんですよね😮‍💨
子供たちも探検を始めたりするのがいけないんですが。
ほんとに暇で。
かと言って、ゲームを持たせたらうるさいと怒られ。
最近は、もう行く必要ある?て思ってます😑

まるまま

分かります、うちも実母がそんな感じです。
可愛がってはくれているのですが、子どものちょっとした行動に対してすぐに注意して やめなさい、こうしなさいとか言うし、脅すような言い方(例えば、お片付けしないと母さんに怒られるよ!等)を言ったりしていて、聞いててモヤモヤします。
怒られないために片付ける は意図が違うと思うしわたしはそういう言い方と育て方が好きじゃなくて、イライラしてしまいます。
なので時々、そういうのはやめて、と伝えていますが、、、
もう性格だと思うので直りません🥲