
娘の孫は特別、と義母に言われたらどう思いますか?義妹もいます。当時義…
娘の孫は特別、と義母に言われたらどう思いますか?
義妹もいます。
当時義妹は独身で私は妊娠中でしたが、全員集まっている時にそう言われてとても嫌な気持ちになりました。
モヤモヤが残り後日夫越しに伝えた所、以下のように反論されました。
義母→私の母にとって嬉しいだろうという意味だった
義妹→私はまだ独身なんだから頭おかしい
娘もいる立場である義母が娘の孫は特別と言うのは無神経だなと思いますし、そのような思考があるということは義妹の所にいつか子ができたら特別視するんだろうなぁと思ってしまいました。
義母の反論も屁理屈に聞こえます。
義妹の所の孫の方が可愛いのは仕方ない事かもしれませんが、何故わざわざ口に出して私に言う?というのが1番謎で不快でした。
夫や私の友達は私と同意見で怒ってくれてますが、向こうからすると神経質過ぎて精神病みたいです。
他にも数え切れませんが心の中で思うのは自由だけど何故口にする?という発言があまりにも多く、義実家とはもう会っていません…。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
義母の言葉にいらついたとしてもそれを伝えるとかならず人は不快になるとおもいますよ。だからわたしなら言わないかも、、

にこ🔰
あっ私も言われたことありますよー🙂
さすがに最初はん?て思ったけど
息子を産んでその感覚はあながち間違ってないし別に今となってはなにも思いません笑
むしろなんか踏み込まれすぎて干渉されすぎて内孫内孫言われたり我が家の跡継ぎーとか孫バカフィーバーされる方がうざいんで🤣
思ったことをすぐ口に出す性格なのも分かってるし嫌みを言おうと思って言ってるんじゃないのは理解してるんでその他もろもろ ん? て思うことはあるけどぜーんぶ聞いてないふりしてます💛笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
それで終始あっさりならいいのですが、そういう割には初孫だからかフィーバーは凄かったので余計モヤモヤしました。
それでも割り切ってお付き合いを続けられてるの凄いです。
私は長年の積み重ねで耐え切れませんでした。- 1時間前

ママリ
でも正直それはそうだと思います💦それをわざわざ口にしなくてもいいと思いますが、口に出しちゃう人なんだなーくらいに思えばいいのかなと。
あと、もっというと
娘が産んだ孫でなくても
特別視されることもあります😅
我が家は義弟がいますが、
その奥さんのことをお義母さんが嫌っていて
うちのこたちしか可愛がりません。
なので、もし義妹さんに子供が生まれたら特別扱いするんだーというのは、必ずしもそうとは限らないし、そうなっても義母も人なので、こっちの子のほうが可愛いとかは普通にあると思います💦
私も娘と息子がいますが
娘になら赤ちゃんにあわせてーとか、抱っこさせてーとかいてるけど
息子が結婚して子供産まれても嫁に遠慮してそんなこと言いづらいし、そりゃ可愛いだろうけど
娘が産んだ孫のほうが可愛がりやすいだろうなーと想像ですら思いますよ!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
思うのは自由ですが、口に出すことに1番理解出来ないんですよね。
比較対象がいるとより分かりやすいですね、色々な家庭や事情もありますよね。
私も今は両方いますが、娘の子でも息子の子でも遠慮は必要で基本ノータッチでいようと思っているので、義母の気持ちがより分からないのかもしれません。- 1時間前
-
ママリ
かもしれませんね💦
ノータッチというのと甘えられるということはまた違うし、
私個人的には、私が産んだ子なのに義母に我が物顔されるほうが腹立つので、自分の娘の産んだ子が特別と言われたらそりゃそうでしょうね!だし、そっちに早く気を取られてくれないかなーと思っちゃいます(笑)
うちの場合は、義姉さんにお子さんがいないのでお義母さん可哀想にーとすら思ってます(笑)- 1時間前
-
はじめてのママリ🔰
その点は分かります。
我が家は2人の生活が楽し過ぎて子どもが必要かどうか迷っていて数年選択子なしだったので、その間に義妹がさっさと結婚して先に産んでくれれば初孫フィーバーされる事もなかったのにと思います。
孫が欲しい!ってタイプの義母さんだと、娘のところにいないのは同情しますね😂- 59分前

ママリ
自分の立場だったら、確かに落ち込みますね。
自分のことも自分の子のことも、義実家に大事にしてほしいからであってなんか線引きされてるようで悲しいですよね。
ただ客観的に見て、娘の子と嫁の子では気持ちの持ちようは違うかなって思います。
可愛い可愛くないとかではなくて、
お嫁さんの子は、やっぱり気を遣うものだから。
ズケズケ気にせずいけるのは娘の子だから義母の言い分も分からなくないです。
今はホルモンバランス的にも、ポジティブに受け取れない時期かと思うので、
会わないのが1番いいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、口で言われなくたって分かってるのにわざわざ…と思ったので共感してくださって嬉しいです。
娘の子なら遠慮しない、というのも実母がそうではないのでしっくり来てないのもあるかもしれません。
数年前の事で今は娘も息子もいるのですが、我が子達に孫が生まれても基本ノータッチで遠慮しようとは思っているので、まだ義母の気持ちが分からないですよね…。- 1時間前

はじめてのママリ🔰
そりゃそうだよね。とは思いますが口に出すのはどうなのかなと思います。うちの母も常識がないので兄嫁に同じような事言って嫌われてます😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
そうなんです、口に出すのが意味分からないんです。
誰も幸せにならないのに。
やっぱりそうなりますよね💦- 58分前

ママリ
話の流れにもよっては義母の言い分もわかりますが…
普段よくしてくれてるならうっかり本音が出てしまったんだな😂と思うだけです。本音がそれだとしてもいつも態度に出さずにいてくれるならまぁいいかなって感じです。本当は嫌なのに頑張ってよくしてくれてありがとう🤣と思います。
言わなくていいことばかり言うのは、義母の年齢だともう治らないと思うので言われても気にしないようにするか、嫌なら距離を置くかだと思います。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
善意的に捉えられていてお優しいですね(嫌味ではなく本音です)
私もその気持ちで他の失言も聞いていましたが、長年の積み重ねでもう無理となってしまいました。
今更治らないですよね。
私以上に夫が今生き生きとしていてストレスによる不眠症も治ったので、距離を置いて正解だったと思います。- 57分前

はじめてのママリ🔰
皆様回答ありがとうございました。
身バレ防止の為(別にバレてもいいのですが)こちらの質問は後ほど削除します。
ありがとうございました。
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます。
他にも余りにも多い失言の嵐で10年分の積み重ねもあり、もう縁切れてもいいと夫婦で結論出して初めて反論しました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!それも質問に書いていたほうがよいとおもいました!