![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
友達の赤ちゃんは泣かないと言われ、自信を失いました。毎日泣く娘に対し、育て方が間違っているのか不安です。
毎日ギャン泣きする自分の娘。
今日5ヶ月の赤ちゃんに会いました。
車内で3ヶ月の娘がギャン泣きしていて、友達(5ヶ月の赤ちゃん連れ)に「毎日こんな感じになくけどうるさくてごめんね」と言ったところ
「こんな感じで毎日ギャン泣きしてるの!?うちの子は全然泣かないから大変だね…」と言われました。
確かに私の娘は本当に毎日ギャン泣き(眠かったりお腹空いたり)させてしまってるので…なんだか急に育児に自信なくして帰ってからも理由もわからず泣き喚く娘見て私まで泣けてきました😭本当は毎日頭おかしくなりそうなくらい泣いてるのを聞くのもしんどいです。抱き上げるのも嫌になっちゃいましたが、なんとか泣き止ませて寝かしつけました。
たくさん抱っこしてあげないといけない時期とわかってるのに、毎日毎日家事と両立できず全く余裕がありません。
愛情に飢えてるかもしれません。
毎日泣かせた後泣き疲れて眠るときもあります。それは30分だったり1時間だったり…
こんな育て方してたらまずいですか?不安になってきました…
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ギャン泣きは個人差あるから心配しなくていいと思います。
うちは1人目が昼夜問わずギャン泣きでしたが、2人目は泣かないし夜通し寝る子でした。
同じ兄弟でこんなに差があるなら他人の子なら自分の子と全然違くてもう仕方ないなーって思うようになりました☺️
愛情足りてる足りてないは関係ありません!
![すーちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
すーちゃんママ
子どもの個性ですからお気になさらず😊
友達の子も1歳すぎてから夜泣きが激しくなって眠れないかもしれないし、はじさんのお子様は同じ頃ぐっすり寝てくれるかもしれませんよ🫶
毎日育児お疲れ様です。
子どもの事でしっかり悩めるママなら愛情たっぷりかと思います✨
-
はじめてのママリ
個性なのであれば少し安心しました。涙止まらないです。ありがとうございます。
- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
全然泣かない子もいますよね😭
うちの子も赤ちゃんの頃からギャン泣きタイプで、ご機嫌な時間より泣いてる時間の方が長かったです😣
ずーっと泣き声聞いてるとおかしくなってきますよね…
お気持ちとってもよくわかります。
2歳になった今でもグズグズが凄いです😇
ずーっとヤダヤダ言ってます。これはもう性格なんだろうな〜と思って諦めてます🤦♀️
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
うちは上の子が全然泣かない子で、下の子が産まれたんですがめちゃくちゃかまってちゃんで泣き虫ちゃんでほんと困ってます😭
2人目の方が楽だよーとか言われますが、いやそんな事ないんだよなぁって心の中で思ってます😮💨
小さいながら既に姉妹で性格真逆なのかなーとか心配してしまいます😟
はじめてのママリ
体験談ありがとうございます。
友人の子と比べても仕方ないんですが、やはり親のせい…?と思ってしまい不安になってしまいました💦ありがとうございます。