![⋱✮⋰ϻɑϻɑ⋆ ☄︎. ·˚ *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
![⋱✮⋰ϻɑϻɑ⋆ ☄︎. ·˚ *](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
⋱✮⋰ϻɑϻɑ⋆ ☄︎. ·˚ *
保険会社の保険控除の紙です。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
それぞれ1枠ずつに記載して、Aが合算額ですね。
保険金受取人はハガキに記載ありませんけど、、、自分で契約しているならわかりませんかね?
-
⋱✮⋰ϻɑϻɑ⋆ ☄︎. ·˚ *
お返事ありがとうございます😊
契約書見たら主人が受け取り人でした。- 11月4日
![美咲](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
美咲
一般の欄に二つの保険を書いて、最終的に足して計算(a)を足す形になります。保険が多くて私はいつも欄四つでは足りないので同じ保険会社のは最初からたした形で書くこともありますが、2つであれば書けると思うのでバラバラに書いて計算のところでたしてください。受取人は保険証券見ると書いていると思いますが、私が入っているのは記載ないものはたいてい自分名義にしているので、本人の名前を書いています。
-
⋱✮⋰ϻɑϻɑ⋆ ☄︎. ·˚ *
ありがとうございます!
質問して申し訳無いんですが、この保険会社の分で12万なので、この紙1枚でも申告出来ますか❓- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の方だけで上限になるので、1枚だけで大丈夫です。
-
⋱✮⋰ϻɑϻɑ⋆ ☄︎. ·˚ *
お返事ありがとうございます😊
- 11月5日
コメント