
旦那が娘を叩いたことについて相談中。娘がパパを嫌がり、旦那が手を出してしまった。叩くのは選択肢外。怖さを感じる。自分が神経質か悩む。
【旦那が娘を叩いたことに対して】
ここ最近娘の中でパパ嫌期がきています。
何をするにもママがいい!パパ嫌い!と旦那を叩いたり噛んだりしています。
その都度ダメだと言い聞かせているのですが、先ほどまた旦那が噛まれたそうです。その時咄嗟に手が出てしまい娘を叩いたそうです。もちろん強くではないのでしょうが、娘はパパに叩かれた!と大泣きでした。
旦那はイライラしたまま部屋を出てしまったので、私がとりあえず抱っこしながら慰め、落ち着いてから、あなたが痛くて悲しかったようにパパも毎日痛くて悲しい思いをしていたんだよ、だからもう叩いたり噛んだりするのはやめようねと話しました。
娘はそのまま泣き疲れて寝てしまったのですが、旦那はそのことについて何も話してきません。
正直、娘を叩いた旦那に引いてしまってます。
私も以前娘に叩かれたり噛まれたり、今は癇癪の相手を毎日しているのでイライラする気持ちは本当によく分かります。
でも叩くという選択肢はありません。
とくに、咄嗟に手が出た、というのを聞いて怖いなと思ってしまいました。
お友達には優しい子で、イライラをぶつける相手はママパパだけです。
この話を聞いて、皆さんはどう思いますか?
私が子供を甘やかしてる、神経質なだけでしょうか。
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 5歳7ヶ月)

はじめてのママリ
私は旦那さん側ですね。
感覚で言えば急に虫が顔に向かって飛んできたのを反射的に手で振り払うのと同じなので。
それに4歳半近くだと年中めすよね?
その年齢で叩いたり噛んだり、挙句自分が噛んだのが悪いのに叩かれたって大泣きするってちょっと異常です。

ママリ
パパに同情します💦
4歳ですよね?
やっていいこと、悪いこと理解はできる歳だと思います。
自分は散々傷つくこと言って、叩いたり、噛んだりしてるのにやり返されたら大泣きって🙄
正直甘やかしすぎだと思います。

みっみー
何発も叩いたなら引きますが、咄嗟に手が出てしまうのはあることかなぁと思ってしまいます💦
強くでも無いんですよね??
親ならそういう時もあると思います。
私なら実際娘さんはパパを叩いたり噛んだりしてるわけで、いつも同じくらい痛いことをパパにしてるんだよ、と言って、もちろん叩いたパパも良くないのでお互い謝って、これから気を付けようね、で終わりにするかなぁと思います😖

ママリ
私も息子に噛まれた時やめてよ!って押し倒しましたのでご主人の気持ちわかります。反射的にやってしままったので、あとからやっちまったと反省しましたが💦
ただ夫が同じようにしてて引きました💦パパ嫌って言われ続けるのにイライラしてるのもわかるし、叩かれ続けるのも可哀想だなって思いますが、うわって思いました😅

🔰
私も良くないですが旦那さん側です。
甘えているからやることだとしても噛むとかはあり得ないです😖
注意すると泣くこともありますが自分が悪いってわかってるので大泣きはしないです。
大泣きして慰めてもらって本人は悪かったって理解してるんですかね??

3人ママ☆
旦那さん側です💦咄嗟にってことなので、痛くて反射的にってこともあるでしょうし仕方ないと思いました💦でも大事なのはその後のフォローをご主人が娘さんにしていないってとこだと思いました😞叩いてしまってゴメン、すごく痛くて反射的にしてしまったんだ💦叩いたり噛んだりは人にしてはいけないこと、痛いことなんだよ!…とか言えば良かったのになと💦フォローをママがしてたら余計にパパイヤが加速するんじゃないかなと…
ママ妊娠中ですよね?おそらく娘さん赤ちゃん返りもあってパパイヤ!ママ!ってなっているのかなとは思いますが、でも噛んだり叩いたりはしてはいけないと、4歳ならばちゃんと話すべきだと思います💦じゃないと産後余計に荒れてしまうと思いますし😞

はじめてのママリ🔰
過保護ですね。
そうやって自分が悪いを棚に上げて大泣きした子供を慰めてって甘やかすから親には何してもいいって認識されてるんじゃないでしょうか。
娘の年齢ですら癇癪起こしても叩いたり噛んだりなんてしませんよ。
もし娘が日常的に親に暴力を振るっておきながらちょっとやり返されたぐらいで大泣きしてたらそれよりももっと痛いことをされてるんだよ?何度もやめてって伝えてたよね?泣くよりも先にしないといけないことがあるんじゃない?と叱ってお父さんに謝るよう促しますけどね。

はじめてのママリ🔰
旦那さん、可哀想に💦
私も一度娘に突然めちゃくちゃ強く噛まれて(一生傷になりました)咄嗟におでこ叩いた事あります。
スーパーでしたが、人目を気にするほどの余裕もなく大声で「痛い!」と叫びました。
咄嗟に手が出る事はありえると思います。

はじめてのママリ🔰
わたしは旦那さんよりです。
ほんとに反射的に1回叩いた事あるので
お気持ちわかります。
いけない事だと思ったし
後悔はしました。
ただ日常的に噛む、叩くは
4歳児でちょっとあれ?
とは思いました。
これが妊娠中の一時的な事ならとは思いますが
4歳なら良し悪しはわかる時期なので。

ブラウン
怒らない子育てをしてる感じですかね😥かなり甘やかしてますね😱

シマエナガ(( ・▲・))Ⅳ
毎日お疲れ様です。妊娠中もあり、娘さんとして感情のやり場が無いのかなとは思いますが💦
うちの4歳年少も癇癪ありますが、噛んだり叩いたりは一切無いです…
旦那さんの気持ちわかります。
家族であり、1人娘から毎日散々言われて。痛すぎて手が出る事あると思います😢
私も娘が2歳の時に歯磨き中面白がって噛まれて出血した時に、咄嗟に手が出ました…。なので、相当痛かったんだと思います。噛む力半端無いですよね。
ママリさんが毎日向き合っている分、旦那さんに対しての感情も分からなくないですが、今から娘さんを噛まない叩かない、としっかり伝えてやめさせないと赤ちゃん産まれてきたら悲惨になると思います😥

はじめてのママリ🔰
思ったよりコメントが多く、まとめての返信となり申し訳ありません。皆さまコメントありがとうございます。
旦那側だという意見が多くびっくりする反面、自分が過保護なのだなと再認識させられました。今後の対応を考え直そうと思います。
改めてありがとうございました。
コメント