※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままりん
ココロ・悩み

仕事と家庭のストレスでうつ病になり、旦那の浮気未遂もあり不安。子供のことも心配。今後の生活が不安。同じ経験の方いますか?

【うつ病、このまま治るのか…😔】

元々保育園1歳から保育園に預けてフルタイムで働いていました。
8時に子供を送り17時に退勤して18時に急いで迎えに行く生活。月1回熱を出す子で休むのは全て私。お客様のご予約がある仕事なのでどうしても難しい時は母や義母に頼ってましたが義母にも働きすぎなんじゃないかとチクチク言われ…追い打ちをかけるように自営の仕事も少し手伝ってくれないかと(旦那が自営で義母が経理をやってるので引き継ぎたいと)
そんな状況の中、旦那が他の女と浮気未遂(会ってはないけど他の人を好きになったと)
それが6月のことで私の精神がおかしくなり、今に至ります。
旦那と暮らしてると動悸がする、フラッシュバック、義実家や義家族と会っていてもどこか上の空。
今は実家に子供と居させてもらい別居中ですが、このまま今までの生活に戻れるのか不安です😞
外に出るのも人に会うのも怖くて、遊び盛りの子供に申し訳ないです。
来年4月には幼稚園なので、旦那がいる家に戻るつもりですが正直不安はあります。
精神的にボロボロ、何をしていても楽しくない、このまま這い上がれるのでしょうか😓
同じような経験をした方いらっしゃいませんか?

コメント

はじめてのママリ🔰

まだ独身の若い頃にうつ病になり、ずっと通院・服薬を続けています。

うつ病を引き起こした外的要因を取り除かないと、回復してもいずれまた落ちてしまう可能性が高いです。

ままりんさんのうつ病発症のきっかけは旦那さん・義実家との関係が大きいように思いますが、旦那さんや義実家はそれを自覚し、ままりんさんが帰ってきてからは負担をかけないように十分に配慮してくれそうな感じでしょうか?

それが望めそうにないなら、戻るべきではありません。

うつ病がひどいときは思考力・判断力が下がって誤った判断をしがちになりますので、大きな決断は極力先延ばしにしたほうがいいです。

回復してきたら「あ、回復してきたな」と自分でわかりますので、その感触がないということはまだ休まないといけない、大きな判断は避けるべき時期なのだということです。

「来年4月には戻ろう」と今から予定を立ててそれに合わせて行動するのではなく、「十分に回復して『もう大丈夫』と自分で思えるようになったら戻ろう」というように、ご自身の体調を中心に据えて今後のことを考えてください。お子さんは転園になっても大丈夫です。なんとかなります。

ちなみにわたしは、上述の若い頃からのうつ病に加えて産後うつにもなって一時期入院したりいろいろありましたが、今はなんとか持ち直して減薬を進めているところです。とにかく無理をしないよう、家事は機械の力をフル活用して手抜きしまくりですし、旦那とはあらゆる不安材料について何度も腹を割って話し合い、我が家が自分にとって居心地のいい環境になるよう地ならしをしました。環境整備はほんとに大事です😅