
子供の行動に悩んでいます。どう対応すればいいでしょうか?
3歳8ヶ月の子のことです。
これは私が悪いんでしょうか?
・お散歩していると道路の真ん中に座り込んで車が来ると面白がってよける
かといって「置いて行くよ」と手を離した瞬間まわりを見ずに猛ダッシュ
→散歩すべきでないですか?
・私が使っていたハサミを横取りして振り回す。木の枝なんかもです
・洗濯物を取り込んでいると針金ハンガーを何個か抱えて投げてくる
安全に関わるレベルのことは何度も説明して叱っていますが全く響かず、ここ1ヶ月怒鳴ってばかりです…
泣く息子を見て私が泣けてきます。
どうすればいいんでしょうか?
構ってほしいのか発達の問題か成長過程か。私がおかしくなりそうです。
- あい(5歳2ヶ月, 9歳)
コメント

退会ユーザー
散歩はハーネスとか付ければ良いと思います🙆♀️
目の前でハサミは使わないとか針金ハンガーも全部処分してプラスチックのものに変えるとか出来うる限りの対策もした上で、役場に発達相談しに行きますね…
お母さんは悪くないです。
一時的なものなら早期の療育でなくなる可能性もありますし、保健師さんや心理士さんが相談だけでも乗ってくれますよ。

ママリ
発達の問題があるにしてもないにしても、あいさんが悩んでいるのなら発達外来に行ってみていいと思います!うちの子はグレーですがそこまで大変ではなかったです💦毎日お疲れ様です😣
-
あい
いつか飛び出して事故るんじゃないかと落ち着きません💦
子どもさんのグレーがわかったきっかけ相談したきっかけはどうでしたか?- 11月4日
-
ママリ
どうといいますと🤔?
- 11月4日
-
あい
経緯です。周りに言われた、ご自分で相談してみた、健診に引っかかったなどです😣
- 11月4日
-
ママリ
検診ですね!人見知りしなかったのと発語の数が少なかったことを指摘されて!
- 11月4日
-
あい
人見知りはわが子もです。検診で言ってもらえると心強いですね💦
- 11月8日
-
あい
最後絵文字おかしくなりました😱もう少し様子を見てみようと思います。
- 11月8日
あい
早生まれで言葉の遅さは感じますが発達レベルなのか迷うとこです。泣いたり暴力で訴えてるってことですよね?
何歳ぐらいから口で言えてたかなーと上の子を思い出せず😅
園に聞いてもこんな時代だからか曖昧な返事しかなくて💧
園に迎えに行くと持ってたおもちゃを前にバーンと放り投げてこちらに来ます(目の前にお友達がいるので当たらないかヒヤヒヤです)
退会ユーザー
みんながみんなそうでは無いですよ~
なにか困り事がある、それを解消・緩和するために行くのが療育です。
発達障害の子だけが行く場所ではないです😌
そこで何か凹凸が見つかればその子に応じた対応が家庭でも出来ますしね。
園に聞いてもよっぽど集団生活出来ないとかじゃなければ
発達障害なので発達診断に行ってください!
とは言われないと思いますよ💦
あい
困りごとされあれば通えたりするんですね!
母の私が力不足なのかと自分を責めそうになってましたが、どうしたらいいのかわからないことを相談してみてもいいんですね。
教えてくださりありがとうございます。