![ゆきち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳の子供がいて、鍋をやる勇気が持てない。年末は寿司やピザを食べているが、義実家で食べるメニューが気になっている。
2歳のお子さんがいらっしゃる方で、お鍋とかひっくり返すのが怖くて子供が生まれてから作ってないよ!という方はいらっしゃいますか?
年末にご自宅や親族の家で食べるご飯のメニューは決まりましたか?🥺
私が心配性?不安症?なので娘が生まれてから鍋をやれていません😅💦
年末はいつも義実家で昼ごはんを食べるのですが、娘が生まれる前は鍋や焼き肉でしたが、
「娘が頭から熱々の鍋を被ってしまったら、、」
とか考えてしまってここ2年は寿司とピザです😂
GWやお盆も寿司ピザなので、義姉家族もいるのでさすがに申し訳なくなってきてしまって💦
でも落ち着きなく何にでも興味があって触りたがる娘と一緒に鍋をやる勇気が持てません🥲
- ゆきち(3歳9ヶ月)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
回答になっていませんが、うちは鍋を作って絶対に届かないコンロの上において一人一人器によそって食べています☺
ホットプレートとかも子供が小さいうちは怖くてできないので、フライパンで焼いて食べたりです(笑)
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
ローテーブルなんですかね??
うちは普通のダイニングテーブルですけど、娘とコンロを対角に置いたり、ポテトとか、手伸ばしても良いものを娘の前に置いてます。
普段のキッチンのIHも手がギリギリ届く高さなんですけど、
怖い顔で「あっついよ〜😡😡痛い痛いで病院行くよ〜」
って毎度言ってたら湯気が立ってるものには手伸ばさなくなりました😊
鍋触って大袈裟に「熱い!!」ってところ見せると結構効きます😂
揚げ物油とかは怖いなって思いますけど、鍋とかホットプレートとか普通に出してます😊
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
ローテーブルではなく椅子に座るタイプの高いテーブルです🥺
子供が触るのも怖いですが、大人が誰か1人でも鍋やコーヒーやお茶を溢すとちょうど机の高さに頭がある娘が頭から熱湯をかぶる事になるのでそれが怖くて、、、🥲
年末などの集まりですと長い時間鍋は熱々ですし、娘は30分くらいしかハイチェアに座っていてくれないので😭
自宅でもいまだにコーヒーや味噌汁などは娘が下に降りている時は冷めてからしかテーブルに持ってこないようにしちゃってます😵💫- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
大皿のとりわけ料理にした時に娘さんは手が出ますか?
もし出ないならそろそろ言ってることもわかるだろうし、解禁してもいいかなとも感じます。
でも自分でとりたいとか、誰からとるとかで喧嘩になったりぐちゃぐちゃにされたりするのが嫌で、私も上の方のようにキッチンでつくって最初からとりわけ方式です😅
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
「これ何?」がブームなので何にでも触りたがります😫
娘が触って火傷するのも怖いですが、大人がひっくり返してそれを娘が頭から被るのを想像してしまって😱💦
昔からそういうよくない想像?をしてしまうのですが、子供に対してはそれが酷くなってます🥲- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど、すごく危機管理能力高い方のなんですね🥺✨
うちは逆に大人の管理のもとでできるうちに何が危ないか覚えてもらおうと思って早くから料理もさせちゃってます💦
3歳半の息子がキッチンで冷しゃぶ作ったりしてますが、ほぼお任せできるほどちゃんとできますよ😊
もちろんうっかり手があたって鍋がひっくり返ったら‥とか今地震がきたらとか考えると怖いですけど、じゃあ4歳なら大丈夫なのか、10歳まで気をつけるのか、その歳になって私の言うことを素直に聞いてくれるのか、と考えてしまったり…
我が子にとってどちらが正解かはもはや運だと思ってます😭- 11月4日
-
ゆきち
今まさにそれでめちゃめちゃ悩んでいます!😭💦
料理も教えていきたい、けど火傷が怖い、、、と思ってなかなか踏み切れずにいます😣
まだ野菜の皮を剥くとか千切るしかやってもらってなくて、いつから解禁しようかモヤモヤと考えているところです🥺
多分ですが、自分も他人も信用出来ないタイプの人間なのかもしれません😞
危機管理能力が低いからそういうのを避けたがるのかな、と🥲
おっしゃる通り、この先ずっと避けていくことは出来ないので少しずつ失敗しても火傷の程度が軽く済むものからチャレンジしてみようと思います😭🙌- 11月4日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
上の子の時は怖くてやってませんでした!
オードブル系で豪華にして食べてましたよ😊
でも今、下が2歳でお鍋やりますが意外と全然問題ないですね。
あちちだからね!とは都度言ってますが笑。
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
オードブル系でもいいですかね、、🥲💦
そろそ、義家族に申し訳なくなってきて😅
でも火傷は本当に取り返しが付かないので、義実家への気遣いよりも安全第一で火を使わない物にさせてもらおうと思います😣- 11月4日
-
はじめてのママリ🔰
コストコとかの見た目派手なヤツとかドーンと並べたこともあります笑。
義実家からしても可愛いお孫さんだし、そんなに申し訳なく思わなくても良いんじゃないですかね😊- 11月4日
-
ゆきち
ありがとうございます😭✨
寿司とピザ以外に、いつもと違うようなもっと豪華なオードブルが買えるところを探してみます🥺🙏- 11月4日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
キッチンで作って、鍋敷の上にお鍋置いてます。
1歳ぐらいの時から
「熱いから触ったら火傷するから触らないでね!」
と言ってます。
手を出してきたら、
「熱いけど触るの?触って良いよ!」と言って手を掴んで触らせようとしたら、手を引っ込めてました😂
3人居ますが、お鍋では火傷した事ないです。
炊き立てご飯と、味噌汁で火傷した事あります😓
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
子供が触っても火傷するのもなんですが、大人がひっくり返したら、、とか、今地震が来て揺れて溢れたら、、、とか想像してしまって😂💦
特に娘が下にいて熱い鍋やコーヒーなどがテーブルに乗っているのが怖いです😭
娘は30分くらいで限界がきて椅子から下に降りたがるので、、、😣
自宅でもいまだに娘が下にいる時は味噌汁もコーヒーも冷めてからしかテーブルに持って来ないようにしちゃってます😫- 11月4日
![唐揚げ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
唐揚げ
ダイニングには鍋持ってこなければ良いので、よく食べてましたよ!!
鍋簡単だし好きなので♪♪
キッチンによそいにいってました♪
-
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
確かに自宅ですとそれでやれますね!😭✨🙏
寒くなってきたし今年はそのスタイルでやってみます🥺
義実家は台所にゲートがないのでもう怖くて怖くて、、、😭
義実家でお湯沸かすのも、誰かがやかんやケトルをひっくり返して娘が頭からそれを被るんじゃないかとビクビクしてます😫💦- 11月4日
ゆきち
コメントありがとうございます🙇♀️
私もそろそろお鍋が食べたいので、自宅ではコンロで作ってよそうやり方でやってみようかと思います🥺✨
義実家はやっぱりちょっと勇気が出ません、、、😭