※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつ
妊娠・出産

明日ベビー用品を買いに行く予定。旦那と一緒に行く約束だったが、仕事が忙しいため行けない。皆さんは誰と買いに行きましたか?

皆さん、ベビー用品の買い物は旦那さんと行きましたか?

辺縁前置胎盤の為、出血したら即入院と言われている為、明日ベビー用品を揃えに買い物へ行きます。
義母と仲良しでよく旦那と三人でお出かけするので、
明日も三人で一緒に行く約束だったのですが、
ちょうど明日は旦那さんが仕事忙しい時期になり
「俺いないと駄目なの?」
「義母と二人で行ってきたら?」と言われました。

私としては、ベビー服やベビーカー、抱っこ紐など全て買う予定なので旦那とも一緒に選びたかったんですが、
たまにある繁忙期なので理解しなきゃいけない、とは思っています。

皆さんはベビー用品など購入する際は誰と買いに行きましたか?
もしくはお一人でしたか??

コメント

R´s MaMa💜

1人目は実母や旦那と買いに行きましたが
ネット(楽天やAmazon)の方が安かったりポイント還元などもあったので
2人目以降はネットで購入がメインでした😅🤚

みん

何回かにわけたので、義母と行ったこともあれば、旦那と2人でも行きました。
なんなら友達とも行きました😂

その日だけでもなく、旦那さんと行く日もあるといいですよね(^^)✳︎

はるママ🔰

ベビーカーも抱っこ紐も産後1ヶ月検診終わってから旦那と実父母と買いに行きました🙂
ベビー服は実母と買いに行きました🙂夫とは産後に70くらいの服を買いました。

2.3人目だとひとりでパパッと用意しちゃいましたが🫠

はじめてのママリ🔰

私は旦那と行きましたがほぼ私がネットを見て決めていたので旦那がいてもいなくても同じでしたよ!ただ、洋服とかは旦那と一緒に選びたいって感じでした!
金額とかメーカーとか全く拘りがないのなら義母さんと2人や1人でも全然良いとは思います。
抱っこ紐とかは試着も出来るので旦那さんが試着する事も多いです。なので明日行けないのなら産まれてからでも間に合うものなので別日にしたらどうですかね?

deleted user

旦那や私の父と行きましたけど、最終的には私が選んだようなものなので、義母と仲がいいなら義母と2人でも行きます!

結局1番知識があるのも1番使うのも自分なので!

なの

実母と行きました!
旦那はいてもいなくてもって感じですよ😆

ことり

ほとんど一人で決めました。
旦那と買いに行ったけど、お金払ってくれただけです。
「なんでもいいよー」って感じでしたし、買ってから今、使ってみても「これ便利だねー」しか旦那は言わないです。

ほし

上の子の時は長期入院していて
まったく準備できなかったので
実母が揃えてくれました!
今回は動けるうちに旦那と
上の子と一緒に準備しています( ¨̮ )
気分転換に1人でベビー用品
見に行ったりしていますよ🎶

♩

1番はじめてのベビー服購入は旦那さんと
その後の買い足しや本格的なものは実母、祖母と行きました

むな

旦那といきました!!
出血が1番怖いので旦那さんがいけないのであれば店員さんに車まで乗せてもらったりしたほうがいいですよ★