※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

出産後に義母から「ありがとう」と言われることに対してSNSで話題になっ…

出産後に義母から「ありがとう」と言われることに対してSNSで話題になっていますが、実際みなさんどう思いますか?もしくはどう思いましたか?

コメント

もな💅🏻

私たぶん言われたと思いますが、特に気になりませんでした
お疲れ様とかありがとうねとか言われたと思いますが、その言葉もらえるだけで有難かったです🥹👍

はじめてのママリ🔰

私も言われたと思いますが、単純に嬉しいですよ🥰

ことり

ありがとうだけなら不快には思わないですかね🤔
義父母にしろ実父母にしろ、その人たちから見たら可愛い?孫をお腹で育てて無事産んでくれてありがとうという気持ちはあるかなぁと思います。

うちの跡取りを〜とかになると、ん?って気もあるかもですね。特別な家業とかあるならまた別だと思いますが💦

はじめてのママリ🔰

お疲れ様、ありがとう、って言われて私は嬉しかったですね💦
「あんたの為に産んだんじゃないし」っていう人いますけど、そういう人はありがとう言われなかったらそれはそれでギャアギャア言うんだろうな🫠って思います。

ペッパー

私は言われても何とも思わなかったです。
「こんなにかわいい子に会わせてくれてありがとう」って思うのは変でもないと思います。実際お嫁さんが産まなければかわいい孫には会えなかったので。
「ありがとう」と言われて「あなたのために産んだわけじゃない」云々は解釈がズレているような気がします。
でも不快に感じるのも個人の自由だとも思うので、それをおかしいとSNS等で敢えて言うのもどうなのかなと...

「私のために産んでくれて」とハッキリ言われたのであれば嫌なのはわかります。

はじめてのママリ🔰

うーん、私は義母嫌いなので
は???となる派です。
お疲れ様!なら気にならないです。

3児mama

義母と仲良しですが「ありがとう」って言われたら「ポカーン」です笑
実母に言われても「ポカーン」です笑

M

私は言われたら嬉しいと思います!照れ臭い気がしますが笑
うちの義母は連絡もなし、会いたいとも言わない、お祝いももらったことない(別にいいですが)です💦

はじめてのママリ

私はちょっと違和感覚えちゃいますね😅
夫から言われるならわかるんですが…
実際義母からはお疲れ様!って連絡来てて嬉しかったんですが、そこにありがとうってついてたらえ、何が?って思っちゃいそうです笑

ママリ

ありがとうはちょっとよくわからないです🥲
お疲れ様!頑張ったね!
くらいでいいです笑

はじめてのママリ🔰

義母がきちんと配慮あるタイプなら、気遣いの言葉だな、ありがたいなとなります。

でも我が孫と言わんばかりに干渉してくるタイプなら、言われると逆に不愉快です。

はじめてのママリ🔰

全く気にならないです😂
義理母との関係性が大きいのかなと見ていたら思います。義理母好きなので、いえいえどういたしまして。です😂

ママリ

ありがとう!が嫌とか嫌じゃない、言われなくてもぐちぐち言うんだろ、とかの問題ではな無く
義母との関係性やそれまでの態度とかが原因だと思います!!

はじめてのママリ🔰

もし「ありがとう」と言われたら…🤔💭

“孫を産んでくれてありがとう”
“息子の子供産んでくれてありがとう”
という意味なのかな?と
勝手に解釈して終わると思います😂

良くも悪くもおもわないです!